緑ケ丘地区地域づくり推進委員会
目 的
緑ケ丘地区地域づくり推進委員会は、地域の特性を生かし、地域にお住まいの方が主体となったふるさとづくりの推進や安心安全のための活動などを通して、住みやすい地域づくりを推進しています。
活動内容
緑ケ丘地区地域づくり推進委員会には、3つの部会があり、それぞれが目的達成のために活動をしていますが、事業の内容によっては、お互いの部会が協力し合い、更に高い成果を追及しています。
(1) ふるさとづくり推進部会
・環境を保全するための河川及び自然美化並びに地域緑化の推進
・心温まる地域づくりの推進及びスポーツ・文化活動の推進
・地域住民の連帯感の醸成及び交流の促進
・ふるさとづくりに関する調査研究及び広報活動
(2) 安心安全なまち会議
・ 安心して生活できる環境づくり
・公共施設(道路、公園等を含む。)の安全確保
・防犯、防災等の推進
(3) ごみ減量・資源化推進部会
・ごみの資源化及び再利用の推進
・ごみ減量の推進
・ごみ対策の広報・啓発活動
メンバー
自治会長、厚木市交通安全指導員連絡協議会緑ヶ丘支部長、交通安全母の会会長、地域福祉推進委員会委員長、青少年健全育成会会長、青少年指導員代表、青少年相談員代表、緑ケ丘小学校PTA代表、厚木警察署管内防犯指導員、防災指導員、緑ケ丘中央商店会代表、保護司、防犯部長、環境美化部長、環境保全指導員

防犯講座 倉持専門員

防犯漫才 世界事情

年末防犯監視所・年末夜間パトロール

飲酒運転追放夜間街頭監視所

さくら公園内・ふれあい花壇のカタクリ

さくら公園のサクラ
【表】改訂版 ぶらぶら探検マップ (PDFファイル: 970.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
緑ヶ丘公民館
〒243-0041
厚木市緑ヶ丘2-2-1
電話番号:046-221-7556
ファックス番号:046-296-2052
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月16日
公開日:2022年09月15日