令和6年度あつぎ協働大学特別講座【松蔭大学】
【松蔭大学】令和6年度あつぎ協働大学で特別講座を実施します!
令和6年度のあつぎ協働大学では、一般向けの特別講座を実施します。 講座は対面で、各大学の施設を利用します。
【松蔭大学】デジタルDX人材の基礎知識
デジタル社会に入り、世界でもDXは進行していますが、日本のDXの進度は遅い。その原因としては、DXの本質が理解されないまま知識供与ができないことにあります。そこで、生成AIも含めたデジタル社会を理解し、ビジネスモデルを知り、それに伴うDX戦略を議論することで理解を深めていきます。
●日時 令和6年8月10日(土曜日) 午前9時30から11時30分まで
●対象 20代以上でDXに興味があり、コンピュータに抵抗がない人
30名(応募者多数の場合抽選)
●会場 松陰大学 厚木ステーションキャンパス
●講師
観光メディア文化学部 メディア情報文化学科 准教授 鈴木 秀顕
観光メディア文化学部 メディア情報文化学科 准教授 秋廣 誠
●費用 無料
●注意事項 ノートパソコンの持参が必要となります。
受講申込(7月15日締切)
この記事に関するお問い合わせ先
市民交流部 生涯学習課 生涯学習係
〒243-0018
厚木市中町2-12-15(アミューあつぎ6階)
電話番号:046-225-2512
ファックス番号:046-225-3130
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月19日
公開日:2024年05月31日