子ノ神遺跡出土家形土器
子ノ神遺跡出土家形土器全体図
家形土器棟部の舟のような表現
子ノ神遺跡発掘現場
脚台の上に造られている家の形で屋根の部分が船のような形をしている土器の写真 拡大画像 (JPEG: 11.1KB)
口の部分が大きく、船の形をしている土器の写真 拡大画像 (JPEG: 13.9KB)
小学校の敷地内で、作業員がスコップを使って遺跡調査を行っている様子の写真 拡大画像 (JPEG: 38.3KB)
市指定有形文化財(平成21年2月13日指定)
所在地
あつぎ郷土博物館
厚木市下川入1366-4
概説
この土器が出土した子ノ神遺跡は、戸室小学校の建設に伴って発見された遺跡で、昭和49年(1974)から昭和52年(1977)にかけて発掘調査が行われ、弥生時代中期から平安時代にいたる竪穴住居址が200軒以上発見されました。このうち、遺跡の中心となる時代は弥生時代後期から古墳時代前期にかけての時期です。
家形土器は弥生時代の住居跡から出土したもので、発見当時は小片でしたが復元作業により現在の形となりました。
家の形態は切妻造で脚台が付いており、全体の高さは39.0センチメートルです。屋根の棟はゴンドラ形の舟のような特異な形になっており、孔が空けられ家自体が容器となっています。
この家形土器は弥生時代の家の構造が、平面的な表現ではなく立体的に表現され、脚を付けた倉を表したものとも考えられ、当時の家の構造が理解できる学術的に貴重な土器といえます。
交通案内
バス
神奈川中央交通バス あつぎ郷土博物館行き終点下車
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 文化財保護係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2509
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月14日
公開日:2021年04月01日