上落合長徳寺の阿弥陀如来立像

阿弥陀如来立像
市指定有形文化財(平成29年1月24日指定)
所在地
上落合669 長徳寺
概説
放射状光背を負って立つ浄土真宗に典型的な形式の阿弥陀如来像です。寄木造で玉眼嵌入、肉身部金泥・着衣部漆箔とし、白毫、肉髻珠には水晶を嵌めています。像内の胸部裏及び体部背面に墨書銘があり、その墨書によると、天文四年(1535)に藤田氏の発願により造立されたことが分かります。この藤田氏は後北条氏の家人の一族とも言われています。
本資料は、造立時期及び願主等の事情が明らかであり、かつ浄土真宗型阿弥陀如来像の基準となる貴重なものです。
交通案内
バス 愛甲石田駅発 平塚駅北口行 上落合下車 徒歩5分
地図
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 文化財保護係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2509
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日