学校施設の主な改修工事について
子どもたちが快適な教育環境の中で、安心して安全に学校生活を送ることができるよう、学校施設の改修を行っています。
小・中学校の体育館に冷暖房設備を設置しています。
令和6年度から3年間で、小・中学校の体育館への冷暖房設備の設置を進めています。
令和6年度は、厚木小学校、南毛利小学校、依知小学校の小学校3校、厚木中学校、荻野中学校、玉川中学校、睦合中学校、小鮎中学校、南毛利中学校、東名中学校、藤塚中学校、森の里中学校、睦合東中学校、相川中学校の中学校11校に設置を進めています。その他の小・中学校も順次、設置していきます。
児童・生徒の安心・安全で快適な教育環境を確保するとともに、災害時の指定避難場所としての防災機能の強化を図ります。
小・中学校の体育館
小・中学校の特別教室へ冷暖房設備を設置しています。
令和4年度から、家庭科室や理科室などの特別教室へ冷暖房設備の設置を進めています。なお、普通教室については、全ての教室に設置を完了しています。
令和4年度は、三田小学校、清水小学校、妻田小学校、鳶尾小学校、毛利台小学校、上荻野小学校、依知小学校、上依知小学校の小学校8校に設置しました。
令和5年度は、厚木小学校、荻野小学校、小鮎小学校、相川小学校、厚木第二小学校、飯山小学校、森の里小学校、戸田小学校、南毛利小学校の小学校9校に設置しました。
令和6年度は、北小学校、戸室小学校、愛甲小学校、玉川小学校、厚木中学校、依知中学校、南毛利中学校、東名中学校、相川中学校の小学校4校、中学校5校に設置を進めています。
残りの中学校は令和8年度までに設置予定です。
なお、依知南小学校と緑ケ丘小学校は、校舎建て替えにあわせて設置します。
小・中学校の校庭を改修しています。
機能低下や経年劣化した校庭について、地表の土や砂の入れ替えや防球ネットの貼替など校庭改修を進めています。
令和4年度は、厚木中学校の校庭改修工事を実施しました。
令和5年度は、愛甲小学校の校庭改修工事を実施しました。
令和6年度は、東名中学校の校庭改修工事を実施しています。
校庭の改修工事中
小・中学校の照明をLED器具に更新しています。
2050年カーボンニュートラルの実現に向け、学校施設の省エネルギー化を図るため、校舎等の照明器具を高効率なLED器具に更新しています。
令和4年度は、戸田小学校と睦合東中学校を更新しました。
令和5年度は、相川小学校と依知中学校を更新しました。
LED器具設置後
小・中学校の外壁・屋上等を改修しています。
経年劣化した施設の外壁や屋上防水等の改修を進めています。
令和4年度は、毛利台小学校の北棟校舎とプール棟、睦合中学校の南棟校舎などの改修工事を実施しました。
令和5年度は、愛甲小学校の東棟校舎、藤塚中学校の南棟と西棟校舎の改修工事を実施しました。
外壁工事の着工前
外壁工事の完了後
小・中学校校舎のトイレ改修は、令和3年度に全て完了しています。 また、このほか、受変電設備・受水槽など付帯設備の改修や、施設・設備など様々な修繕を行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 学校施設課 学校保全係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2601
ファックス番号:046-223-0086
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月01日
公開日:2023年06月22日