厚木市立小・中学校における児童・生徒の健康診断について

更新日:2025年03月04日

公開日:2025年03月04日

児童生徒の健康保持増進を図るため、学校教育法及び学校保健安全法の規定に基づき、定期健康診断を実施しています。

健康診断の役割

学校における健康診断には大きく2つの役割があります。

1 家庭における健康観察を踏まえて、学校生活を送るに当たり支障があるかどうかについて疾病をスクリーニングの上、健康状態を把握すること。

2 学校における健康課題を明らかにして健康教育に役立てること。

健康診断の項目

学校における健康診断の項目は次のとおりです。

1 身長及び体重

2 栄養状態

3 脊柱及び胸郭の疾病及び異常の有無並びに四肢の状態

4 視力及び聴力

5 目の疾病及び異常の有無

6 耳鼻咽頭疾患及び皮膚疾患の有無

7 歯及び口腔の疾病及び異常の有無

8 結核の有無

9 心臓の疾病及び異常の有無

10 尿

健康診断の適正な実施のために

厚木市では、厚木市医師会と協議し、学校における健康診断の実施に当たっては、全学年着衣(体操着1枚のみ)で内科健診を実施するなど、児童・生徒のプライバシーや心情に配慮した環境整備に取り組んでおります。

ただし、より正確な検査・診察のため、特に留意が必要な検査項目(※)については、学校医が体操着をたくし上げて視触診をしたり、体操着の下から聴診器を入れることを求める場合がありますので、あらかじめ御理解くださいますようお願いいたします。

なお、健康診断に際し、事前に伝えたいことがありましたら、学校までご連絡ください。

※特に留意が必要な検査項目

1 脊柱の疾病及び異常の有無

2 胸郭の疾病及び異常の有無

3 皮膚疾患の有無

4 心臓の疾病及び異常の有無

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 学務課 保健安全係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2651
ファックス番号:046-223-0089

メールフォームによるお問い合わせ