下水道運営審議会 概要・名簿
下水道事業の運営について、市長の諮問に応じて調査及び審議し、その結果を報告し、又はその意見を建議するため、厚木市下水道運営審議会を設置しています。
委員定数 15人
委員実数 11人
任期:令和7年6年1日から令和9年5月31日まで
名簿
役職 | 氏名 | ふりがな | 選出区分詳細 | 選任理由 |
会長 | 平野 繁 | ひらの しげる | 東京農業大学 農学部農学科 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第3号の規定により、学識経験者として選任 |
副会長 | 山本 佳嗣 | やまもと よしひで | 東京工芸大学 工学部工学科 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第3号の規定により、学識経験者として選任 |
委員 | 市村 重俊 | いちむら しげとし | 神奈川工科大学 工学部応用化学生物学科 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第3号の規定により、学識経験者として選任 |
委員 | 及部 好一 | およべ よしかず | 神奈川県企業庁水道局 厚木水道営業所管理・料金課長補佐 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第3号の規定により、学識経験者として選任 |
委員 | 大野 孝則 | おおの たかのり | 神奈川県流域下水道 整備事務所下水道部長 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第3号の規定により、学識経験者として選任 |
委員 | 永澤 実 | ながさわ みのる | 日産自動車株式会社 R&D総務ファシリティマネージメント部長 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第2号の規定により、使用者及び排水設備義務者として選任 |
委員 | 飯田 敦子 | いいだ あつこ | 厚木市納税貯蓄組合 連合会理事 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第2号の規定により、使用者及び排水設備義務者として選任 |
委員 | 近藤 和美 | こんどう かずみ | 厚木商工会議所 女性会 |
厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第2号の規定により、使用者及び排水設備義務者として選任 |
委員 | 阿部 正文 | あべ まさふみ | 市民公募 | 厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第1号の規定により、公募による市民として選任 |
委員 | 甘利 雅雄 | あまり まさお | 市民公募 | 厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第1号の規定により、公募による市民として選任 |
委員 | 霜島 俊巳 | しもじま としみ | 市民公募 | 厚木市下水道運営審議会規則第3条第1項第1号の規定により、公募による市民として選任 |
この記事に関するお問い合わせ先
都市インフラ整備部 河川下水道総務課 河川下水道総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2361
ファックス番号:046-222-8749
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月28日
公開日:2023年06月13日