令和7年厚木市議会第4回会議(6月定例会議)総務企画分科会長報告
6月定例会議が終了しました。
こちらでは、6月20日の予算決算常任委員会に報告された総務企画分科会の分科会長報告をお知らせします。
なお、掲載は会議録が公開されるまでの期間になります。それ以降は会議録を御覧ください。
ただいま議題となりました日程のうち、本分科会に分担されました案件につき、
去る6月11日に予算決算常任委員会 総務企画分科会を開きましたので、主な質疑につきまして御報告申し上げます。
「議案第58号 令和7年度厚木市一般会計補正予算 第1号 所管科目」 は、委員から、
【質疑】病院事業貸付金元利収入増について、これは償還とのことだが、経緯は。
との質疑があり、理事者から、
【答弁】平成27、28、29年度に病院に貸付を行ったが、契約上5年に一度、金利を見直すこととしており令和7年3月に金利を見直したが、昨今、金利が上昇しており、貸付をそのまま行うと、返済が大きくなってしまうため今回償還されることになった。
貸付額は、平成27年度10億円、28年度10億円、29年度4700万円で、残額がまとめて償還される。28年度にもう一つ別に3億円の貸付があるが、利率の見直しを行うこととしていないため、そのまま貸し付けを行っている。
との答弁がありました。さらに、
【質疑】約17億円を3つの基金に配分する理由は。
との質疑があり、理事者から、
【答弁】一番大きいものは庁舎整備基金積立金10億円で、次に学校施設整備基金積立金7億円である。この2件は起債を活用した事業に充てるが、令和12年あたりから起債の償還金が10億円を超える見込みであるため、各年度の負担軽減のため積み立てを行う。との答弁がありました。また、
【質疑】特殊地下壕対策事業費増の内容は。
との質疑があり、理事者から、
【答弁】七沢の特殊地下壕は、令和6年度の台風10号の影響により陥没し、このままだと崩落及び落下の危険があるため、埋め戻し等の対策を行う。工法については、転圧やコンクリートで中を敷き詰めて完全に埋め戻し、人が入らないような作業を行う。なお、平成25年度に調査を行い、金田、七沢、下荻野、飯山で特殊地下壕が発見されているが、今回整備予定の特殊地下壕は、新たに発見されたものである。
との答弁がありました。
以上で報告を終わります。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議会総務課 議事調査係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎5階)
電話番号:046-225-2701
ファックス番号:046-223-9535
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月25日
公開日:2025年06月25日