令和7年国勢調査実施のお知らせ
1 国勢調査とは?
国勢調査は、統計法に基づき実施する日本国内に居住する全ての人と世帯を対象にした調査で、我が国の少子高齢化や就業・雇用の実態を明らかにし、国及び地方公共団体における各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的に、5年ごとに実施されています。令和7年の調査は、大正9年の第1回調査以来22回目となります。
2 調査の概要
(1)調査対象
令和7年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいる全ての人(外国人を含む)及び世帯
(2)調査期日
令和7年10月1日(水曜日)午前零時現在
(3)調査事項
- 世帯員について(氏名及び男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地など13項目)
- 世帯について(世帯員の数、世帯の種類、住居の種類、住宅の建て方の4項目)
(4)調査期間
令和7年9月20日(土曜日)から10月27日(月曜日)まで
3 調査の流れと調査スケジュール
(1)調査の流れ
総務省(統計局)-都道府県-市町村-国勢調査指導員-国勢調査員-世帯の流れで調査を行います。
指導員及び調査員は、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。
(2)調査方法及びスケジュール
国勢調査員が対面又はインターホン越しに調査趣旨を説明し、世帯員数を確認の上、必要枚数の調査書類を配布します。
なお、調査の回答については、原則インターネット又は郵送によるものとします。
≪調査票の配布≫ 9月20日(土曜日)から9月30日(火曜日)まで
調査書類は、『調査書類収納封筒』に収納されています。封筒の中には、『インターネット回答依頼書』、『調査票』、『調査票の記入のしかた』等が入っていますので、内容を確認しながら調査票を作成してください。
なお、インターネット回答用のID等は『インターネット回答依頼書』に記載されています。
10月8日(水曜日)までにインターネット又は郵送により御回答ください。
≪未提出世帯への確認及び調査票の再配布≫ 10月上旬から10月中旬まで
10月上旬以降、国勢調査員が全ての世帯に『調査への回答はお済みですか』のリーフレットを郵便受けに投函します。
また、期限までに回答が確認できていない世帯には、『調査票の提出のお願い』、『調査票』及び『郵送提出用封筒』を配布しますので、郵送等により御回答ください。
郵送提出の場合は、配達等に時間を要するため、行き違いとなることもございますので、御容赦ください。
調査への回答はお済みですか (PDFファイル: 647.3KB)
4 インターネットによる回答の推奨
パソコン・スマートフォン・タブレットなどで回答可能です。
『インターネット回答依頼書』のログイン用QRコード又はURLよりアクセスしご回答ください。
(インターネット回答期間:10月8日まで)
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
5 誰もが答えやすいバリアフリー調査
今回の調査は、全ての人にとって答えやすい、バリアフリーな調査を目指し、調査票の文字はユニバーサルデザインフォントを採用するほか、次のとおり、様々な種類の調査票を準備しています。
- 文字が大きくて見やすい『拡大文字調査票』
- 27言語対応の『外国語調査票』
- 目の不自由な方に向けた『点字調査票』
また、インターネット回答では、文字の拡大機能に加え、音声読み上げ、複数言語(英語、中国語、韓国語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語)に対応しています。
その他、多言語対応のコールセンター、SNS機能を使った耳の不自由な方に向けたヘルプデスクなど、支援体制を整備しています。
これらの調査票を必要とする場合は、担当の調査員へ連絡していただくか、厚木市国勢調査担当コールセンターへ御連絡ください。
6 個人情報の保護
国勢調査では統計法によって、厳格な個人情報保護が定められており、国勢調査に従事する者には守秘義務が課せられています。
また、集められた調査票は、項目ごとに集計し、全体の集計値として利用されるため、個人を特定する情報として利用されることはありません。
7 なりすましの調査に御注意ください
国勢調査を装った不審な訪問者などに注意してください。
・『調査員証』を携帯していない場合はなりすましの可能性があります。
・調査票等に不備がある場合等を除き、電話やメールで調査を依頼することはありません。
・金銭の要求、銀行口座やクレジットカード情報、収入などを聞くことはありません。
・不審なことがありましたら、速やかに市に知らせてください。
8 前回(令和2年)の調査結果
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 行政総務課 統計調査係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎3階)
電話番号:046-225-2180
ファックス番号:046-223-4058
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月25日
公開日:2025年07月25日