病児保育事業
病児保育事業
現在、新型コロナウイルス感染症が拡大しておりますので、当面の間、病児保育については、発熱、感冒、咽頭炎、肺炎、気管支炎及び上気道炎症状を示している児童の利用を控えるようお願いすることがあります。
ただし、次の場合にはお預かりが可能です。
1.PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症が陰性であることが判明した場合
2.その他の検査で確定診断(溶連菌、インフルエンザ等)がついた場合
- 病気などの回復期に至らない状況、かつ、当面の症状の急変が認められず、入院などの必要性がなく家庭で療養できる程度の状態である児童を対象として、医師が利用を認めた上で、通常の保育が困難な期間一時的に保育を行います。
実施施設
- さつき病児保育室(小規模保育施設 マーガレット保育園併設)
- 所在地 厚木市中町4-9-14 1階
- 電話 046-240-6072
- マーガレット保育園(さつき病児保育室)ホームページへ(新しいウィンドウを開きます)
対象児童
- 次のいずれにも該当する児童
・厚木市内にお住まい、又は厚木市内の認可保育所、認定こども園若しくは小規模保育事業若しくは家庭的保育事業を実施する施設に在籍し、当面急変は認められないが、病気の回復期に至っていない月齢6か月から小学校3年生までの児童
・集団保育が困難であり、保護者の勤務の都合、傷病、事故、出産又は冠婚葬祭など社会通念上やむを得ない事由により、家庭での保育が困難な児童
定員
- 1日3名(受入児童の疾患などにより変更する場合があります。)
利用日及び利用時間
- 月曜日から金曜日まで
- 午前8時30分から午後5時15分まで(延長保育は行っていません。)
休園日
- 日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)(注)その他、施設の管理上の理由で休園する場合があります。
利用料など
- 利用に当たっては次の経費がかかります。
- 病児保育利用料 1人1日 2,000円
- 給食費(おやつ含む) 300円
- 病児病後児保育利用医師連絡票発行手数料 1件 1,500円(受診した医療機関に直接お支払いください。)
- その他、利用期間中に要した経費
利用までの流れ
(1)仮予約
保育室に電話で空き状況の確認を行い、仮予約をしてください。(受付時間:午前9時から午後3時)
原則として、前日の仮予約が必要ですが、定員に空きなどがある場合には、当日も受け付けますので、ご相談ください。(当日の仮予約は、午前8時30分から9時30分)
(2)医療機関受診
かかりつけの医院で受診し、保育が可能と診断された場合に「厚木市病児・病後児利用医師連絡票」を発行していただき、利用当日に持参してください。(発行手数料:1件1,500円)
(注意事項)かかりつけの医院に医師連絡票の用紙を持参し、診断を受けてください。
(注意事項)医師連絡票が発行できない場合には、お子さんをお預かりすることはできません。
(3)本予約
保育室に電話で本予約をしてください。(利用前日の午後5時まで)また、医師連絡票の病名・症状などをお伝えください。
(4)保育室利用
「厚木市病児保育事業利用申請書」にかかりつけの医院で発行された「厚木市病児・病後児保育利用医師連絡票」を添えてご提出ください。また、与薬を依頼する場合は、「与薬依頼書」にご記入の上、薬剤情報用紙を添えてご提出ください。(市販の薬はお預かりできません。)
(注意事項)お子さんの病状などについて、聞き取りを行いますので、希望保育時間の10分前までに入室してください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 保育課 保育認定・給付係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎3階)
電話番号:046-225-2231
ファックス番号:046-221-0261
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月28日
公開日:2021年04月01日