居住支援研修会(無料)
困ったときに頼れる関係を築こう ~皆で支援策を考える~ 貸主・不動産関係者及び福祉関係者合同研修会
高齢者や障がい者等の住宅確保要配慮者の居住支援は、行政、相談機関、貸主、不動産事業者、居住支援法人等ができないことをお互いにカバーし合い、一体となって取り組むことが重要です。
本研修会は、賃貸住宅を貸す側である不動産関係者と高齢者や障がい者等の支援を行う福祉関係者の皆様が、お互いの役割を知り、困ったときに頼り合える関係づくりを目的に開催します。
研修会の様子
会場の様子
開催日時
令和7年1月28日(火曜日)14:00~16:30
会場
あつぎ市民交流プラザ6階 ルーム606・607
内容
時間(予定) |
内 容 |
説明者 |
14:05~ 14:35 |
【情報提供】 生活に困窮している方に対して 1貸主の不安・困りごと 2住まい探しで不安なこと |
厚木市居住支援協議会会員 |
14:35~ 16:10 |
~プロローグ~ 「こんな方が、皆さんの窓口にきたら?!」 【グループワーク】 事例検討「この方の支援を考えてみよう!」 |
|
16:10~ 16:30 |
【情報提供】 市役所の窓口や制度の紹介 |
厚木市居住支援協議会会員 |
対象・定員
対象 貸主・不動産関係者、福祉関係者、行政の居住支援担当者等
定員 30名(事前予約制・先着順)
申込方法
厚木市都市みらい部住宅課住宅政策係
電話 046-225-2330
ファックス番号 046-224-0621
メール 5550@city.atsugi.kanagawa.jp
電話、メール、ファックスでお申込みください。
関連ファイル
合同研修会チラシ・申込書 (PowerPointファイル: 62.0KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
都市みらい部 住宅課 住宅政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2330
ファックス番号:046-224-0621
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月27日
公開日:2021年09月07日