個人を対象とした「厚木市介護職復職等奨励助成事業」

更新日:2021年09月01日

公開日:2021年09月01日

厚木市では、市内の介護保険指定事業所へ復職する市民の方を対象として、就労奨励金を支給しています。

対象者は

(1)第1回介護職復職等奨励助成金

  • 厚木市民の方で、過去に介護職員等として働いていた人で、介護職等を離職後1年以上経過して市内の地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等に復職(再雇用)される人。
  • 厚木市民の方で、対象となる職種の介護職等としての就労経験が無く、資格を取得後1年以上経過して、市内の地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等に就労する人
  • 転入奨励又は復職等奨励を対象とした類似の補助制度を受けていない人。

(2)第2回介護職復職等奨励助成金

  • 第1回介護職復職等奨励助成金の交付決定を受けた人。
  • 採用日から起算して1年以上継続して介護施設等で就労した人及び厚木市に住所を有した人
  • 転入奨励又は復職等奨励を対象とした類似の補助制度を受けていない人。

助成額は

  1. 第1回介護職復職等奨励助成金(10万円)
  2. 第2回介護職復職等奨励助成金(10万円)

なお、介護サービス事業所等を退職や市外に転出した場合は、助成額を返還していただく事があります。

対象となる職種は

 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・調剤業務を行う薬剤師・保育士・保健師・看護師・准看護師・介護支援専門員・介護職員初任者研修修了者・介護職員実務者研修修了者・相談支援専門員・喀痰吸引等研修修了者(第1号、第2号、経過措置対象者)・管理栄養士・ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・居宅介護職員初任者研修修了者・障害者居宅介護従業者基礎研修修了者・重度訪問介護従業者養成研修修了者・同行援護従業者養成研修修了者・行動援護従業者養成研修修了者・(改正前)居宅介護従業者養成研修(1級、2級、3級)修了者・(旧)全身性障害者外出介護従業者養成研修修了者・(旧)視覚障害者外出介護従事者養成研修修了者・(旧)知的障害者外出介護従業者養成研修修了者

申請に必要な書類は

  • 厚木市第1回復職等奨励助成金交付申請書
  • 就労先の雇用証明書
  • 各助成事業の対象職種等を証する書類(修了証明書、受講終了証書等)

その他

市内の障害福祉サービス事業所において介護に就労する方については、同様に助成しておりますので、障がい福祉課へご相談ください。

また、介護施設等に就労する日から6箇月以内に申請が必要となります。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

福祉部 介護福祉課 介護給付係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎2階)
電話番号:046-225-2240
ファックス番号:046-224-4599

メールフォームによるお問い合わせ