広町公園で外来生物駆除プロジェクト

更新日:2024年08月16日

公開日:2024年07月16日

外来生物ってなに?

外来生物とは、もともとその地域にいなかったのに、意図的、非意図的に関わらず、人間の活動によって他の地域から入ってきた生物のことを指します。
外来生物というと、海外から侵入した生物のことを指すと思われがちですが、実は、国内のある地域に生息する生物を、国内の別の場所に持ち込んだ場合にも外来生物の定義に当てはまります。
外来生物の中には、荷物に紛れたりして非意図的にやってきた生物もたくさんいます。これらの生物が何らかの理由で自然界に逃げ出した場合、多くは子孫を残すことができず、定着することができないと考えられていますが、中には子孫を残し、定着することができる生物もいます。

外来生物駆除プロジェクト

広町公園をフィールドに、外来生物を駆除します。

水が豊かな広町公園には、たくさんの水生生物が生息しています。しかし、近年

開催日時、会場など

日時

令和6年8月17日(土曜日) 午前9時~午後12時30分

(注)雨天の場合は、中止となります

会場など

広町公園(厚木市中荻野783-2外)
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/koenryokuchika/5/3/1354.html
【広町公園ホームページ】

集合は午前9時に広町公園東入口広場となります(現地集合、現地解散)。

参加費

無料( 自宅から集合場所までの交通費等は参加者の負担となります)

参加条件、人数

厚木市在住、在学の小・中学生とその保護者 20名

(注1) 小学生以下は要保護者同伴(大人1人につき子ども2人まで)。
(注2) 応募多数の場合は抽選となります。

申込方法、期限

電話又はメールで令和6年8月2日(金曜日)までにお申し込みください。

メールアドレス:3100@city.atsugi.kanagawa.jp

(注) 保険加入のため、参加者の住所・氏名・ふりがな・生年月日・連絡先をお知らせください。

服装、持ち物

(1)服装
・長靴(マリンシューズ)
・帽子(日よけ)

 (2)持ち物
軍手、飲み物、タオル、着替え(必要に応じて)、保険証ほか必要と思われるもの。

参加にあたっての注意事項

(4)熱中症対策のため、充分な水分補給をしていただくようお願いします。
(6)雨天延期の場合は、8月15日(木曜日)の夕方以降に市ホームページでお知らせします。

主催等

厚木市、特定非営利活動法人神奈川県自然保護協会

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668

メールフォームによるお問い合わせ