8/17身近な環境エコツアー「外来生物駆除プロジェクト」を実施しました

更新日:2024年09月26日

公開日:2024年09月26日

 今回、フィールドとなった広町公園には、厚木市の中でもたくさんの生きものが生息しており生態系を保っています。しかし、その中には外来生物も含まれており、もともと生活していた生きものに影響を与え、環境を悪化させてしまう恐れがあります。

 そこで今回は、外来種が増え続けている厚木市をもとの状態に戻していく第一歩として、市民の方と一緒に広町公園で外来生物の駆除を行いました。

外来生物の駆除に入る前に注意点などを説明

外来種についての説明

 今回のイベントも天気に恵まれました!熱中症予防の為、木陰で厚木の生物多様性についてや外来生物が生態系に与える影響、注意点などの説明を行いました。

 夏休み中のイベントということもあり、たくさんの応募がありましたが、抽選で選ばれた7組16人の方に参加していただきました!

外来生物駆除がスタート

対象の外来生物は、オオフサモやアメリカザリガニです。

オオフサモ駆除の様子

まずは、水路一面に広がり水の流れを止めたり、ザリガニの隠れ家となっていたオオフサモから始めました!

オオフサモ駆除1
オオフサモ駆除2
オオフサモ駆除3
オオフサモ駆除4
オオフサモ駆除5
オオフサモ駆除6

アメリカザリガニの駆除の様子

オオフサモの駆除が進むと、隠れていたザリガニたちが沢山出てきました。子どもたちを中心にザリガニをつかみ取りや掬い取りをし、バケツに集めました!

また、保全エリアや池は入ることができないため事前に仕掛けておいた、アナゴかごを回収し、駆除しました!

 

ザリガニ駆除1
ザリガニ駆除2
ザリガニ駆除3

外来生物の駆除成果

Before(左) → After(右)

before1
after1
before2
after2
before3
after3
before4
after4
before5
after5

当日は袋が足りず、駆除したオオフサモの1/3程度しか回収できませんでしたが、それだけでもなんと…

70ℓ袋 × 30袋以上回収することができました!

アメリカザリガニの回収

ザリガニ回収1

ザリガニ♂

ザリガニ回収2

ザリガニ♀

アメリカザリガニは、オス152匹、メス215匹の合計367匹駆除することができました!

その他観察できた生きもの

観察

他にも広町公園では、たくさんのいきものを観察することができました。

~見つけた生きもの~

・ニホンスッポン

・ドジョウ

・モクズガニ

・サワガニ

・コイ

・カワムツ

など

すっぽん
ドジョウ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668

メールフォームによるお問い合わせ