かながわ再エネ電力利用応援プロジェクトの周知について
神奈川県では令和2年度から県内における再生可能エネルギーによって発電された電力(以下「再エネ電力」という。)の利用拡大を目的に再エネ電力利用事業者認定する「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」を実施しています。
なお、令和4年度からは、県、市が連名にて認定証を交付することで、市内企業を応援し、市内のカーボンニュートラルの取組について更なるPRをしていきます。
かながわ再エネ電力利用応援プロジェクトの流れ
1参加小売り電気事業者一覧をチェック
県ホームページのプロジェクト専用サイトにアクセスし、プロジェクトに参加している小売電気事業者一覧の中から御興味・御関心のある「再エネ電力プラン」をお選びください。
2電力需給契約の締結
各小売り電気事業者の問合せ先に直接御連絡いただき、再エネ電力の切替契約を行ってください。
3県への御連絡
再エネ電力に切り替えたことを県に御連絡ください。「かながわ再エネ電力利用事業者認定証」を交付(希望制)し、認定した企業の取組等を県ホームページ等で公表します。

認定証(再エネ率30%)

認定証(再エネ率70%)

認定証(再エネ率100%)
↓詳しくはリンクから専用サイトを確認ください。
市内の認定事業者一覧
市内の認定事業者は次のとおりです。(令和4年5月12日現在)
番号 | 企業・団体名 | 切り替えた小売電気事業者名 | 再エネ率 | 推定年間電力使用量 |
1 | 株式会社トーモク 厚木工場 | 株式会社エナリス | 100% | 4,600,000kWh |
2 | アンリツ株式会社 | 四国電力株式会社 | 70% | 210,000kWh |
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月24日
公開日:2022年05月24日