「温室効果ガスの削減及び気候変動に適応したサステナブルシティの実現に向けた包括連携協定」を締結

更新日:2024年06月19日

公開日:2024年06月19日

協定締結式
マイボトルを持つ市長

令和6年6月19日、市は、ウォータースタンド株式会社(代表取締役:本田均、以下「ウォータースタンド」)と「温室効果ガスの削減及び気候変動に適応したサステナブルシティの実現に向けた包括連携協定」(以下、「本協定」)を締結しました。
本協定は、市とウォータースタンドが連携して、マイボトルへ給水できる給水機を公共施設に設置することで、ペットボトルの使用を抑制したプラスチックごみの削減やこまめな水分補給による熱中症対策を推進するため締結するものです。
給水機につきましては、本庁舎、公民館、アミューあつぎ、保健福祉センターに順次設置される予定です。

市長コメント

ウォータースタンド株式会社様は、2019年から全国の自治体とマイボトルを持ち歩いてペットボトルを削減する「ボトルフリープロジェクト」を実施されており、今回の協定締結に伴い、本市も同じ目的を持って共に取り組めることを大変うれしく思います。
マイボトルを活用し、ペットボトルの購入を抑制する取組を通じて、プラスチックごみを出さないライフスタイルの啓発、温室効果ガスの削減につなげていきたいと考えています。
また、これからの季節は気温が上がり熱中症の危険も高まりますので、市民の皆様の健康を守るためにも、多くの方にマイボトルを持ち歩き、給水機を利用していただきたいと思います。

ウォータースタンド株式会社との包括連携協定について

協定の名称

温室効果ガスの削減及び気候変動に適応したサステナブルシティの実現に向けた包括連携協定

連携事項

(1)マイボトル用給水機を活用した取組に関すること。

(2)官民の連携によるプラスチックごみの削減に向けた取組に関すること。

(3)使い捨てプラスチック製品の使用抑制及びプラスチックごみの削減推進の啓発事業の実施に関すること。

(4)公共施設における給水設備の設置による熱中症対策に関すること。

協定締結日

令和6年6月19日

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668

メールフォームによるお問い合わせ