COOL CHOICE 推進中
COOL CHOICE(クール チョイス)とは
「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、省エネ・低炭素型の製品への買換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組で、政府を挙げた国民運動です。
厚木市では、COOL CHOICEに賛同し、この考え方を広めるための活動や具体的にどのような選択や行動をするべきかの紹介などを行っています。
特に、平成30年度からは、市長が施政方針の中でCOOL CHOICEを推進する宣言を行い、重点的に取組を進めています。
![COOL CHOICEロゴマーク](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/009_i.jpg)
COOL CHOICEロゴマークロゴマーク 拡大画像 (JPEG: 20.7KB)
COOL CHOICEに賛同をお願いします
COOL CHOICEは、身近な行動から始めることができます。例えば、車を運転するときに、ふんわりアクセルなどのエコドライブを実践することやネットショッピングなどで再配達になってしまうことが多い方は、時間指定をしたり、コンビニや宅配便ロッカーでの受け取りを利用したりと、少し習慣を変えるだけでも皆が実践すれば大きな効果が表れるはずです。
まずは、COOL CHOICEに賛同することから始めましょう。賢い選択を始めるきっかけです。
なお、賛同は、匿名ででき、簡単な項目を記載するだけです。次のQRコードをスマートフォンで読み込むか、クリックして環境省の賛同ページから行ってください。
![COOL CHOICE賛同登録用QRコード](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/013.jpg)
(新しいウィンドウを開きます)
COOL CHOICEの行動事例
COOL CHOICEの具体的な行動事例は下記リンクをご覧ください。(環境省)
令和元年度の取組
厚木市では、COOL CHOICEの普及啓発をこれまでよりも拡大し、令和元年度には、様々な取組を実施しました。
楽しんでCOOL CHOICEを実践しましょう。
あゆコロちゃん COOL CHOICE Ver イラスト制作
![COOL CHOICEのメッセージTシャツを着たあゆコロちゃんのイラスト](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/014.jpg)
COOL CHOICEのメッセージTシャツを着たあゆコロちゃんが誕生しました。
COOL CHOICEラッピング公用車の制作
![ラッピング公用車を正面から写した写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/015.jpg)
![ラッピング公用車を横から写した写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/016.jpg)
たくさんのあゆコロちゃんが描かれているCOOL CHOICEカーが完成しました。
厚木市のCOOL CHOICEのキャッチコピー「厚木からはじめよう!あしたのエコ」をPRしながら市内を走っています。
COOL CHOICEラッピングバスの運行
COOL CHOICEのラッピングバスが市内を運行しました。
COOL CHOICE PR動画の制作、公開(10月18日公開)
エコしたいのにエコじゃない?名付けて「エコ異識」をテーマにして、3つのシチュエーションでクスッと笑えてエコしたくなる動画を作りました。
youtubeで公開中!下記リンクをクリックしてご覧ください。
![見直そう!みんなのエコ異識家電買換編(扇風機にあたる男性の写真)](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/019_s.jpg)
![胸の前で手を組んでいる、グレーのティーシャツを着た男性の写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/020_s.jpg)
見直そう!みんなのエコ異識家電買換編(扇風機にあたる男性の写真) 拡大画像 (JPEG: 17.3KB)
胸の前で手を組んでいる、グレーのティーシャツを着た男性の写真 拡大画像 (JPEG: 16.7KB)
![天の声:いやそんな荷物載せたらエコならんねんなー(車の傍で空を見上げている男女4人の写真)](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/022_s.jpg)
![厚木市のYouTubeチャンネルで公開中!(エプロンをつけた女性の写真)](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/021_s.jpg)
天の声:いやそんな荷物載せたらエコならんねんなー(車の傍で空を見上げている男女4人の写真) 拡大画像 (JPEG: 36.7KB)
エコカー推進のための電気自動車「日産リーフ」試乗体験会(12月14日 開催)
電気自動車に乗ったことない方、ちょっと乗ってみたいけど、販売店でお願いするのは気が引けるという方に向け、お気軽に試せる試乗会を12月14日土曜日に荻野運動公園で開催しました。試乗会は、市と日産自動車株式会社が連携して実施し、お子様も楽しめるドライブシミュレーターや電気自動車の便利な給電機能も紹介しました。
試乗は、約15分間公道を走行し、発進時の静かさや坂道でのパワーを体感いただきました。
エコドライブ体験会(10月20日 環境フェア内)
エコドライブシミュレーターで楽しく体験。多くのお子様にも体験いただきました。
エコドライブシミュレーターの電気は、電気自動車日産リーフから給電しました。
![ノートパソコンの画面を見ながらシュミレーターのハンドルを握っている女の子と隣でその様子を見ている女の子の写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/017.jpg)
カーシェア体験会(10月20日 環境フェア内)
カーシェアリングって知っていますか。仕組みが分からない、利用登録が大変そうと思っている方が、ブースへお立ち寄りくださいました。意外と簡単、便利と感じていただけるはずです。ブースは、市とタイムズ24が連携して運営し、来場者は、熱心に説明を聞き、その場で申し込みをする方もいらっしゃいました。
![自動車は、みんなでシェアする時代!借りれる場所も充実!厚木はカーシェア大国へ!さあ、アツギの街で、カーシェア!](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/018.jpg)
これまでの取組紹介
賛同の呼び掛け
毎月第2火曜日に市役所本庁舎の玄関前のスペースで、来庁者の方へCOOL CHOICEの紹介と賛同のお願いをしています(新型コロナウイルス拡大防止のため、現在は行っていません。)。
この活動は、市職員と神奈川県地球温暖化防止活動推進員が協力して行っています。
COOL CHOICEへの賛同は、簡単にできます。賛同用紙にニックネーム(またはメールアドレス)とお住まいの都道府県名を記入し、性別、年齢等にチェックをするだけです。
![玄関前のスペースで賛同用紙の記入のお願いをしている職員と立ち止まって話を聞いている来庁者の写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/005_i.jpg)
賛同用紙の記入のお願い
玄関前のスペースで賛同用紙の記入のお願いをしている職員と立ち止まって話を聞いている来庁者の写真 拡大画像 (JPEG: 30.4KB)
![用紙を見せて説明をしている職員とペンをもって説明を聞いている来庁者の写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/006_i.jpg)
COOL CHOICEの説明をします。
用紙を見せて説明をしている職員とペンをもって説明を聞いている来庁者の写真 拡大画像 (JPEG: 32.6KB)
緑のまつり
緑のまつりに出店し、みどりのカーテンの設置の呼び掛けとCOOL CHOICEへの賛同のお願いを行い、2日間で、108人の方に賛同いただくことができました。
![テントの中に資料が展示され、長机と椅子が設置されたCOOL CHOICE周知のためのブースの写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/003_s.jpg)
第44回厚木市緑のまつりで周知のためのブースを設置
テントの中に資料が展示され、長机と椅子が設置されたCOOL CHOICE周知のためのブースの写真 拡大画像 (JPEG: 33.8KB)
![ブース内に掲示された複数のポスターの写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/004_s.jpg)
ブースの中で、COOL CHOICEの各種ポスター等を展示
ブース内に掲示された複数のポスターの写真 拡大画像 (JPEG: 28.3KB)
ライトダウン
平成30年6月21日(夏至)と7月7日(クールアース・デー)のそれぞれ20時から22時まで、ライトダウンを行いました。
![夜間、電気が消えた本庁舎の写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/007_s.jpg)
本庁舎のライトダウンの様子
夜間、電気が消えた本庁舎の写真 拡大画像 (JPEG: 23.1KB)
![夜間、電気が消えた第二庁舎の写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/008_s.jpg)
第二庁舎のライトダウンの様子
夜間、電気が消えた第二庁舎の写真 拡大画像 (JPEG: 19.8KB)
パネル展示
平成31年2月9日から11日まで、さがみ自然フォーラムの開催に合わせて市民交流プラザで実施した「太陽光発電のすすめ」の中でCOOL CHOICEのパネル展示を行いました。
![案内板がたてられた、展示会場入り口付近の写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/010_s_24834265.jpg)
会場入口
案内板がたてられた、展示会場入り口付近の写真 拡大画像 (JPEG: 24.3KB)
![壁に掲示された資料とテーブルに置かれたチラシの写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/011_s.jpg)
パネル展示のほかCOOL CHOICEに関するチラシを配布
壁に掲示された資料とテーブルに置かれたチラシの写真 拡大画像 (JPEG: 24.3KB)
![壁に掲示されたエコカーのポスターやCOOL CHOICEのパネルの写真](http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/images/group/34/012_s.jpg)
COOL CHOICEのパネルとポスター
(公開日:平成30年9月13日)
壁に掲示されたエコカーのポスターやCOOL CHOICEのパネルの写真 拡大画像 (JPEG: 25.9KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年09月03日
公開日:2021年04月01日