サステナ交流ルームを開設します

更新日:2025年07月10日

公開日:2025年07月10日

サステナ交流ルーム

サステナ交流ルームってなに❓

厚木では、「脱炭素市民アクションプランinあつぎ」っていう、地域の未来を考えたみんなのアイデアを実際に行動に移していこう!というプロジェクトが始まっています。「カーボンニュートラルあつぎ未来プロジェクト(CNあつぎ未来PJ)」っていう名前で、市民発電所と厚木市が一緒になって動いています。
その拠点として誕生したのが「サステナ交流ルーム」。ここでは、温暖化やCO₂削減みたいな大きな話だけじゃなく、「この地域でどんな取り組みができるか?」にフォーカスして、アイデアを出したり、専門家に相談したりできます。
くつろげる雰囲気の中で、自分の活動を紹介したり、地域でできる脱炭素の工夫を気軽に話し合える場所。まるで環境版の井戸端会議+サイエンスカフェみたいな存在です。
市民・専門家・行政がつながって、「あつぎの脱炭素、どうする?」を一緒に進めていく場なんです。

日程等

出入り自由ですので、お気軽にご参加ください。

スケジュール
日時 時間 場所
7月19日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ クッキングスタジオ
8月16日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ ルーム504
9月20日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ ルーム504
10月18日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ ルーム504
11月15日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ クッキングスタジオ
12月20日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ クッキングスタジオ
1月17日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ クッキングスタジオ
2月21日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ ルーム504
3月21日(土曜日) 16時~18時 市民交流プラザ クッキングスタジオ

社会デザイン教室

18時からは希望者に対し、ゼミ方式により気候変動問題を学ぶ社会デザイン教室(有料)も開講いたします。申込制となりますので、詳しくは、次のURLをご覧ください。

 

URL:https://qr.paps.jp/QdftK

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 環境政策課 カーボンニュートラル推進係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2746
ファックス番号:046-223-1668

メールフォームによるお問い合わせ