【10月15日経営戦略会議案件】「(仮称)厚木市立図書・未来館管理運営方針」策定方針(案)について

更新日:2024年10月25日

公開日:2024年10月25日

経営戦略会議の開催概要
開催期日

令和6年10月15日(火曜日)

開催場所 厚木市役所本庁舎3階特別会議室
件名

「(仮称)厚木市立図書・未来館管理運営方針」策定方針(案)について

担当部課等名 市民交流部 中央図書館
説明者 市民交流部長、中央図書館長

提案理由

令和9年度中の供用開始に向け整備を進めている図書館機能・(仮称)未来館機能で提供するサービスや運営体制、開館時間などの運営条件等を市民の皆様に示す(仮称)厚木市立図書・未来館管理運営方針を策定するに当たり、基本的な方針を定めるものです。

協議事項

「(仮称)厚木市立図書・未来館管理運営方針」策定方針(案)について

会議資料

「(仮称)厚木市立図書・未来館管理運営方針」策定方針(案)

会議経過(主な意見)

○市民参加手続としてパブリックコメントを実施する予定となっているが、今後、管理運営方針に基づき条例を制定等する際、改めてパブリックコメント等の市民参加手続を実施するのか。
→(仮称)厚木市立図書・未来館管理運営方針の策定の際に、市民参加手続の中で多くの意見を徴取していく。条例の制定等は、方針に基づいた内容となるためパブリックコメント等は実施しない。

○市民参加手続として、厚木市立図書館条例に基づき設置している図書館協議会で審議することが予定されているが、(仮称)未来館についての意見聴取を行う考えは。
→市民参加手続として、図書館協議会で審議いただく予定。(仮称)未来館についての意見聴取する審議会等はない中で、これまで、多くの意見を徴取するため、子ども育成推進委員会等にも意見を聴取してきた。(仮称)図書・未来館に携わる方は多いため、今後も機会を捉え、広く意見を徴取していきたい。

結果

原案のとおり、承認

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

企画部 企画政策課 企画政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2450
ファックス番号:046-225-3732

メールフォームによるお問い合わせ