【10月29日経営戦略会議案件】第3次厚木市教育振興基本計画策定方針(案)について

更新日:2024年11月15日

公開日:2024年11月15日

経営戦略会議の開催概要
開催期日

令和6年10月29日(火曜日)

開催場所 厚木市役所本庁舎3階特別会議室
件名

第3次厚木市教育振興基本計画策定方針(案)について

担当部課等名 教育部教育総務課
説明者 教育部長、教育総務課長

提案理由

第2次厚木市教育振興基本計画に基づき、学校教育や社会教育など、様々な事業を推進しておりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大を契機とした生活様式の変化や少子化の加速、デジタル化の一層の進展など、策定時から教育環境が大きく変化しています。

また、令和5年度を始期とする国の第4期教育振興基本計画及び令和8年度を始期とする第 11 次厚木市総合計画と整合性を図るとともに、将来を見据えた教育の方向性を定める必要性があることから、新たに第3次厚木市教育振興基本計画を策定するため、策定方針を審議願うものです。

協議事項

  • 計画策定に当たる考え方
  • 計画策定に当たり考慮すべき視点
  • 策定体制
  • 策定スケジュール

会議資料

第3次厚木市教育振興基本計画策定方針(案)について

会議経過(主な意見)

〇新型コロナウイルス感染症の拡大を契機とし、生活様式が変化していることについて、次期計画の策定に当たって考慮すべき視点としてはどのように示しているか。

→ICT技術の向上によるオンライン授業の更なる活用や教職員の業務効率化など、教育DXに含めて検討していく。

 

〇本計画は学校教育を始め、社会教育、生涯学習など幅広く関係することから庁内で連携を図って進めること。

→計画の策定にあたっては、庁内検討組織として設置された関係各課等長からなる厚木市教育振興基本計画庁内推進委員会において議論を進めていく。

結果

原案どおり承認

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

企画部 企画政策課 企画政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2450
ファックス番号:046-225-3732

メールフォームによるお問い合わせ