【8月27日経営戦略会議案件】厚木市一般廃棄物処理基本計画の改定方針(案)について
開催期日 |
令和6年8月27日(火曜日) |
---|---|
開催場所 | 厚木市役所本庁舎3階特別会議室 |
件名 |
厚木市一般廃棄物処理基本計画の改定方針(案)について |
担当部課等名 | 環境農政部環境事業課 |
説明者 | 循環型社会推進担当部長、ごみ減量化・資源化担当課長 |
提案理由
厚木市一般廃棄物処理基本計画に掲げた家庭系ごみ、事業系ごみの減量化及び家庭ごみの資源化の令和8年度目標達成に向け順調に推移しています。しかしながら、令和5年5月に新型コロナの5類移行などによる社会活動の回帰により、令和6年においては、家庭系ごみ事業系ごみの排出量が微増傾向にあります。このため、令和8年度の目標を達成するには、更なるごみの減量化・資源化を推進することが求められること、また、令和7年12月の新ごみ中間処理施設稼働を考慮した計画の施策体系の見直しを行う必要があることから、改定方針(案)を協議いただくものです。
協議事項
計画の概要と見直しの方向性等について
会議資料
厚木市一般廃棄物処理基本計画の改定方針(案)について
会議経過(主な意見)
〇厚木市一般廃棄物処理基本計画は、ごみ処理基本計画及び生活排水処理基本計画から構成されているが、今回の改定はごみ処理に関わる内容の改定のみか。
→今回の厚木市一般廃棄物処理基本計画の改定は、ごみ処理基本計画を見直すものであり、生活排水処理基本計画は改定しない。
〇施策体系の見直しのポイントに、廃棄物の自区内処理及び更なる資源化の推進とあるが、自区内処理の現状は。
→容器包装プラスチックは市内で、製品プラスチックと食品廃棄物の資源化事業は市外で処理している。
結果
原案どおり承認
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 企画政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2450
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月12日
公開日:2024年09月12日