【3月21日経営戦略会議案件】厚木消防署本署再整備の方向性(案)について
開催期日 |
令和7年3月21日(金曜日) |
---|---|
開催場所 | 厚木市役所本庁舎3階特別会議室 |
件名 |
厚木消防署本署再整備の方向性(案)について |
担当部課等名 | 消防本部消防総務課 |
説明者 | 消防長、消防本部次長、消防総務課長 |
提案理由
厚木消防署本署は、昭和47年に竣工し、築50年以上が経過しており、老朽化による経年劣化が進んでいるほか、車庫の狭あい化や出動動線等の機能面に課題があり、本市の消防・防災の拠点施設としての機能を確保するため、厚木市公共施設個別施設計画において適正な規模での建て替えを行うことが位置付けられていることから、厚木消防署本署再整備の方向性について審議願うものです。
協議事項
- 厚木消防署本署の建て替えの場所
- 建て替え期間中の仮庁舎の運用
会議資料
厚木消防署本署再整備の方向性(案)について
会議経過(主な意見)
〇「3 厚木本署の課題」では、狭あい化が課題となっているが具体的な内容は。また、現在地に建て替えた場合、この課題は解消するのか。
→車庫については供用開始時と比べ、消防車両の大型化や各種災害に対応する車両が新たに配備されたこと、救急車両が1台から3台へ増えたことなどにより狭あいとなっている。また、執務空間については、平成12年に耐震補強工事による補強壁の設置や職員の増員により、動線の確保に課題がある。
現在地に建て替えた場合、1階部分を全て車庫にすることで車両間隔を十分に確保できると想定している。
〇「6 再整備期間中の仮移転について」では、ハローワーク厚木跡地と厚木市環境センター跡地の活用を予定しているが、十分な敷地面積を確保できる環境センター跡地にまとめて仮移転する考えはないか。
→中心市街地への機動性確保の点から、消防隊や救急隊をハローワーク厚木跡地へ、中心市街地はもとより、市内全域へ出動する指揮隊、高度救助隊を環境センター跡地へ配置する。環境センター跡地にまとめて仮移転した場合、消防隊、救急隊の中心市街地への到着の遅延が懸念されることから、分散して仮移転するものである。
〇仮移転期間中についても本市の消防力を維持・向上するよう、しっかり体制を整えること。
結果
原案のとおり、承認
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 企画政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2450
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月27日
公開日:2025年03月27日