友好都市紹介(ゆうこうとししょうかい)【小学生向け】
友好都市(ゆうこうとし)クイズ
1 厚木市の友好都市は国内に何都市あるでしょう?
1) 1都市 2) 3都市 3) 6都市
2 厚木市の最初の友好都市はどこでしょう?
1)網走市(北海道) 2)糸満市(沖縄県) 3)ニューブリテン市(アメリカ合衆国)
※答えはページの一番下にあります。
友好都市紹介(ゆうこうとし しょうかい)
厚木市は、秋田県横手市、北海道網走市、沖縄県糸満市、アメリカ合衆国コネチカット州ニューブリテン市、中華人民共和国江蘇省揚州市、大韓民国京畿道軍浦市と、国内に3都市、海外に3都市と友好都市を結んでいます。
また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をきっかけに、ニュージーランドのホストタウンとして、交流を深めています。
国内友好都市(こくないゆうこうとし)
横手市(よこてし) 1985年5月24日から
秋田県横手市の雪まつりでは、かまくらが色々な所に作られますが、川沿いに並ぶたくさんのミニかまくらがとても素敵です。 雪まつりでは、豪華な頭飾りが特徴的な「ぼんでん」が見られます。
また、夏の送り盆まつりでは、江戸時代から続く屋形舟の繰り出しが見られます。自然が豊かで、楽しいイベントやまんが美術館等、楽しめるところがたくさんあります。
網走市(あばしりし) 2005年2月5日から
北海道網走市では、流氷の季節にオホーツク流氷まつりが毎年開催されます。この時期、流氷クルーズのオーロラ号に乗ると、真っ白な流氷に覆われた海を見ることができます。
冬は真っ白な雪景色が、夏は青空と黄色いひまわりがとても綺麗で、自然豊かです。
また、網走監獄のように歴史を学べる施設もある街です。
糸満市(いとまんし) 2018年8月4日から
沖縄県糸満市は沖縄県の一番南にある街で、糸満ハーレー【他市町村ではハーリーという】や大綱引き等のイベントや棒巻き【棒術】、ウシデーク【祭祀舞踊】のような地域の文化が受け継がれていて、糸満ならではの様々な文化体験ができます。
また、沖縄戦の終戦地であり、平和祈念資料館や平和祈念公園等、戦争で亡くなった人々の慰霊と平和への願いを込めて作られた施設があります。
海外友好都市(かいがいゆうこうとし)
ニューブリテン市 【アメリカ合衆国(がっしゅうこく)】 1983年5月31日から

アメリカ合衆国コネチカット州にあるニューブリテン市は、ポーランドからの移住者が多かったことから、リトルポーランドまたは、ポーランド式の発音に変え「ニューブリットスキ」と呼ばれています。ボルト等、鉄の工具を作る工場が多かったことから、ハードウェアの都市とも呼ばれていました。
揚州市 (ようしゅうし)【中華人民共和国 (ちゅうかじんみんきょうわこく)】 1984年10月23日から
中華人民共和国江蘇省にある揚州市は、京杭大運河という世界遺産に登録された運河が通っていることから、昔から文化や商業が栄えました。瘦西湖という公園に囲まれた湖や、大明寺といったお寺などの観光名所もたくさんあります。
軍浦市(くんぽし)【大韓民国(だいかんみんこく)】2005年2月5日から

大韓民国京畿道にある軍浦市は、スリサンという山や、チョマッゴル生態公園等、自然を楽しめるスポットがたくさんある自然豊かなところです。
また、読書の街ともいわれ、市内には公共図書館が6つもあります。絵本博物館もあり、絵本を読んだり、絵本の歴史について学んだりすることができる楽しい施設もあります。
ホストタウン
ニュージーランド

ニュージーランドは、南半球にある島国で、自然が豊かな国です。毎年、厚木市の高校生が留学しているオークランド市は、ニュージーランドで一番人口が多い街で、ヨットが盛んなところで、帆の街とも呼ばれています。
※友好都市(ゆうこうとし)クイズのこたえ
1 厚木市の友好都市は国内に何都市あるでしょう?
答え: 2番「3都市」
2 厚木市の最初の友好都市はどこでしょう?
答え: 3番「ニューブリテン市」
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 友好交流係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2050
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月20日
公開日:2025年05月17日