厚木市地域防災計画とは
目的と性格
厚木市地域防災計画とは、災害対策基本法第42条の規定に基づき、厚木市防災会議が作成する防災に関する計画で、地震災害や風水害、雪害、火山災害、その他の災害に対して総合的な対策を定めたものです。
この計画に基づき事前の対策を推進し、災害に強い安心・安全なまちづくりを進めるとともに、災害が発生した際の応急対策を実施することにより、市民の生命、身体、財産を災害から守ることを目的としています。
厚木市地域防災計画は、国の防災基本計画に基づくもので、神奈川県の地域防災計画等との整合を図りながら作成しています。
計画の体系と構成
この計画は、「地震災害対策編」、「風水害等対策編」、「資料編」の3編で構成しています。
また、各種対策を「予防計画」「応急活動計画」「復旧・復興計画」の時系列で整理しています。

災害時の連携
災害時には、国・県、防災関係機関、市はもとより、自主防災隊を始め、市民の皆さんや企業等との総合的な連携により、迅速・的確な対応を実施します。

この記事に関するお問い合わせ先
企画部 危機管理課 危機管理係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2192
ファックス番号:046-223-0173
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日