風水害時の感染症を踏まえた避難所開設について
災害が発生した際は、市では指定避難所(長期的)及び指定緊急避難場所(短期的)(以下、「避難所」)を開設いたします。
避難所では、密閉・密集・密接(3つの密)の状況が発生する可能性が高く、衛生環境の悪化等が懸念され、感染症拡大のリスクが高まることが考えられます。
市ではこれらに配慮しながら必要に応じて避難所を開設します。
風水害時に開設予定の避難所について、次のリストにまとめましたので、避難の際の参考に活用ください。
開設予定避難所リスト
No. |
名称 |
所在地 |
階数 |
想定収 |
避難 |
トイレ洋 |
トイレ和 |
トイレ多目的 |
Wi-Fi |
地図 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
厚木北公民館 |
建て替え工事中 |
- |
- | - |
- |
- |
- |
- |
- |
2 |
厚木南公民館 |
旭町2-4-18 |
2階 |
181 |
- |
有 |
なし |
有 |
有 | |
3 |
依知北公民館 |
上依知1313-1 |
|
202 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
4 |
依知南公民館 |
下依知3-1-7 |
|
216 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
5 |
睦合北公民館 |
三田2735-1 |
|
173 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
6 |
睦合南公民館 |
妻田北1-18-33 |
2階 |
49 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
7 |
荻野公民館 |
中荻野594-1 |
|
205 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
8 |
上荻野分館 |
上荻野1925-1 |
|
61 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
9 |
小鮎公民館 |
飯山南1-46-5 |
|
204 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
10 |
南毛利公民館 |
温水西1-17-1 |
|
174 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
11 |
玉川公民館 |
七沢175-6 |
|
164 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
12 |
森の里公民館 |
森の里1-31-1 |
|
189 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
13 |
相川公民館 |
下津古久703-2 |
2階 |
18 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
14 |
緑ケ丘公民館 |
緑ケ丘2-2-1 |
|
207 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
15 |
及川児童館 |
及川496-1 |
|
19 |
- |
有 |
有 |
有 |
なし | |
16 |
及川老人憩の家 |
及川496-1 |
|
19 |
- |
有 |
なし |
なし |
なし | |
17 |
愛甲原児童館 |
愛甲西2-15-1 |
|
18 |
- |
なし |
なし |
有 |
なし | |
18 |
船子老人憩の家 |
船子1578-1 |
|
19 |
- |
有 |
なし |
なし |
なし | |
19 |
厚木小学校 |
寿町3-15-34 |
2階以上 |
143 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
20 |
厚木中学校 |
水引1-1-3 |
2階以上 |
226
|
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
21 |
厚木第二小学校 |
旭町5-38-1 |
2階以上 |
185 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
22 |
上依知小学校 |
上依知1657 |
|
223 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
23 |
北小学校 |
山際658 |
|
234 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
24 |
藤塚中学校 |
上依知1289 |
|
276 |
- |
有 |
有 |
なし |
有 | |
25 |
依知小学校 |
関口872-1 |
|
251 |
- |
有 |
有 |
なし |
有 | |
26 |
依知南小学校 |
下依知1195-1 |
|
208 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
27 |
依知中学校 |
中依知364 |
|
306 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
28 |
三田小学校 |
三田515 |
|
252 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
29 |
睦合中学校 |
三田3-1-1 |
|
221 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
30 |
妻田小学校 |
妻田南1-14-1 |
3階以上 |
190 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
31 |
清水小学校 |
妻田西3-18-1 |
|
268 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
32 |
睦合東中学校 |
三田3472 |
2階以上 |
353 |
- |
有 |
有 |
なし |
有 | |
33 |
林中学校 |
林5-5-1 |
2階以上 |
157 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
34 |
鳶尾小学校 |
鳶尾2-12-1 |
|
241 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
35 |
荻野小学校 |
上荻野8 |
|
196 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
36 |
上荻野小学校 |
上荻野1429 |
|
211 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
37 |
荻野中学校 |
鳶尾5-1-1 |
|
200 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
38 |
飯山小学校 |
飯山4400 |
|
245 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
39 |
小鮎小学校 |
飯山南4-9-1 |
|
193 |
- |
有 |
有 |
なし |
有 | |
40 |
小鮎中学校 |
飯山南4-9-2 |
|
228 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
41 |
戸室小学校 |
戸室4-4-1 |
|
199 |
ー |
有 |
有 |
有 |
有 | |
42 |
南毛利小学校 |
長谷1085 |
|
179 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
43 |
毛利台小学校 |
毛利台1-23-1 |
3階以上 |
210 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
44 |
南毛利中学校 |
恩名2-16-1 |
|
239 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
45 |
東名中学校 |
愛甲1809 |
2階以上 |
148 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
46 |
玉川中学校 |
小野301-10 |
|
182 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
47 |
森の里小学校 |
森の里1-27-1 |
|
236 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
48 |
森の里中学校 |
森の里3-35-1 |
|
256 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
49 |
戸田小学校 |
戸田545 |
2階以上 |
163 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
50 |
相川中学校 |
酒井1981-1 |
2階以上 |
188 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
51 |
緑ケ丘小学校 |
緑ヶ丘4-1-1 |
|
221 |
- |
有 |
有 |
有 |
有 | |
52 |
荻野運動公園 |
中荻野1500 |
|
357
|
- |
有 |
有 |
有 |
有 |
- 災害規模、被災状況によって開設する避難所が異なりますので、ホームページ等で最新の状況を確認してください。
- 依知小学校、睦合中学校、南毛利中学校、玉川中学校の体育館にあるトイレには、洋式トイレはありません。
- Wi-Fiは、一部の施設等では電波の状況等により、ご利用できないエリアがあります。小中学校のWi-Fiは、大規模災害時のみ利用できます。
- 想定収容人数は、4平方メートルを1人が使用することを想定し積算しています。
ペットを飼っている方
開設予定避難所では、原則ペット同行避難が可能です。(及川児童館、及川老人憩いの家、愛甲原児童館、船子老人憩いの家、厚木小学校、妻田小学校、上荻野小学校、戸田小学校、相川中学校、東名中学校を除く)
「ペット同行避難」とは、ペットを連れて避難所等に避難することを指します。避難所では飼い主とペットは別の場所で過ごすこととなります。
【注意事項】
・ペットスペースには限りがあり、施設の状況により受入れできない可能性があります。
・ペットの世話に必要な物品(ケージ、ペットフード、トイレ用品等)は持参してください。
・ペットの管理(世話、ふん尿の処理、清掃等)は、飼い主自身が責任を持って行ってください 。
・避難所には、動物が苦手な方やアレルギーを持つ方もいますので、周囲への配慮をお願います。
【ペット同行避難に関するお問い合わせ先】
環境農政部 生活環境課 美化衛生係
電話番号:046-225-2750
在宅避難・分散避難を検討しましょう。
事前に自宅が浸水想定区域や土砂災害警戒区域に入っていないか確認し、安全な場合は「在宅避難」を検討してください。
また、安全な場所に知人・親戚の家がある場合は、そちらに避難する「分散避難」を検討してください。
衛生用品等をご持参ください
避難所へ避難する際は、飲料水、食料、生活物品を持参いただくことはもちろんですが、マスク等の衛生用品の不足が予想されますので、併せて準備してください。
避難所に持参するもの
基本準備品
飲料水・食料・生活用品(毛布など)・医療品(常備薬など) 等
衛生用品
マスク・体温計・消毒液・ウェットティッシュ 等
(公開日:令和2年8月3日)
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 危機管理課 危機管理係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2192
ファックス番号:046-223-0173
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月22日
公開日:2021年04月01日