令和7年度厚木市緑を豊かにする審議会委員を募集

更新日:2023年07月15日

公開日:2021年08月15日

厚木市緑を豊かにする審議会委員を募集します

厚木市の自然環境の保護を図り、良好な市民生活を保持するため、厚木市緑を豊かにする審議会を設置しております。

この度、市民の皆様から本審議会の委員を公募いたします。応募申込書に必要事項を記入の上、御応募ください。

日頃、緑地行政に興味、感心のある方や緑化活動に取り組まれている方等、多数の御応募をお待ちしております。

 

厚木市緑を豊かにする審議会の概要

市長の諮問に応じ、本市における自然環境の保護に関する重要事項について調査審議し、その結果を答申し、又は、その意見を建議します。

構成等:委員数15人以内(構成は、公募による市民、学識経験者、関係行政機関の職員です。)

募集(選考)人数

2人

市民公募枠3人のうち、任期満了により2人退任されますので、今年度から任期2年間、委員を務めていただける方を募集いたします。

※委員は3期まで続投可能です。

応募資格

次の全てを満たす方

・市内在住在勤在学で応募日現在18歳以上

・平日の会議に出席可(年1~3回程度。※近年の開催回数実績は年1~2回)

・他の付属機関の委員ではない

・市の議員・職員ではない

近年の審議会開催回数実績
令和6年度 令和5年度 令和4年度
1回 2回 1回

 

委員の役割

厚木市緑を豊かにする審議会に出席し、審議に参加していただきます。

任期・報酬等

・任期 2年間(令和7年12月1日から令和9年11月30日まで)

・開催回数(目安)年1~3回程度 ※近年の開催回数実績1~2回

・報酬 1日7,800円(税、交通費含む)※会議時間は1~3時間程度

 

応募方法・応募締切日

別紙申込書に必要事項を記入の上、直接または郵送、Eメールで公園緑地課へ提出してください。

なお、御提出いただいた書類は返却いたしませんので、あらかじめ御承知おきください。

(応募申込先)

郵便番号243-8511厚木市中町3-17-17厚木市役所第二庁舎(厚木ビジネスタワー)15階

厚木市役所都市みらい部公園緑地課計画整備係

(電話)046-225-2412(メールアドレス)4800@city.atsugi.kanagawa.jp

【応募締切日】令和7年9月30日(火曜日)(消印有効)

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

都市みらい部 公園緑地課 維持管理係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2410
ファックス番号:046-225-3027

メールフォームによるお問い合わせ