糖尿病と歯周病について

更新日:2022年03月16日

公開日:2021年04月01日

糖尿病と歯周病 1ページ目のスライド
糖尿病と歯周病 2ページ目のスライド

糖質(炭水化物)は、体内に取り込まれ消化されるとブドウ糖(グルコース)になり、血液中から全身の細胞に運ばれ、生命を維持するエネルギーとして重要な役割を担います。この血液中のブドウ糖を「血糖」といい、血糖値とは血液中のブドウ糖の量をあらわしています。

糖尿病と歯周病 3ページ目のスライド

血液中の血糖値は、1日の活動の中で、食事や運動によって高くなったり下がったりを繰り返しますが、値が高いままの状態が続くと糖尿病ということになります。

糖尿病と歯周病 4ページ目のスライド

血糖値が高い状態が続くと血管に負担をかけ、動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高くなります。糖尿病の特徴的な合併症である、細い血管への影響を原因とする網膜症、腎症、神経障害のリスクも高まります。

糖尿病と歯周病 5ページ目のスライド

なぜ、血糖値が高い状態が続くのか?これには、インスリンが大きく関わっています。インスリンは、膵臓(すいぞう)で作られ、血糖を体の細胞に運ぶ役割を持っています。インスリンの量が減少したり、インスリンの働きが悪くなると血糖が上手く処理できず、血糖値が高い状態が続くことになります。

糖尿病と歯周病 6ページ目のスライド

歯と歯肉の境目(歯周ポケット)に多くの細菌が停滞していると、細菌の感染によって炎症を帯びて赤くなったり、腫れたりして歯周病になります。

糖尿病と歯周病 7ページ目のスライド

歯周病が進行すると、歯周ポケットが深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。歯周病は、30歳以上の成人の約80%がかかっているといわれています。

糖尿病と歯周病 8ページ目のスライド

歯周ポケットの細菌は、被膜を形成してバイオフィルムというバリアを形成します。バイオフィルムは、薬物の浸透を防ぐため、水や洗口剤などで口をすすぐだけでは除去できませんが、歯磨き(ブラッシング)で簡単に取り除けるため、歯磨きが最も大切になります。

糖尿病と歯周病 9ページ目のスライド

糖尿病と歯周病の関係は!?

糖尿病と歯周病 10ページ目のスライド

糖尿病になると、歯周病になりやすくなります。これは、口中の乾きによる唾液の自浄作用の低下によって細菌が停滞しやすくなるためで、さらに、唾液に含まれる糖による細菌の増殖、免疫力低下による歯周病菌感染リスクの増、血流障害や代謝異常による組織修復力の低下によって、歯周病が進行しやすくなるといわれています。

糖尿病と歯周病 11ページ目のスライド

一方で、歯周病が糖尿病に影響していること、インスリンの働き(⇒ 血糖コントロール)に影響していることが、日本での研究を含めた多くの臨床研究で報告されてます。

糖尿病と歯周病 12ページ目のスライド

出血や膿を出しているような歯周ポケットからは、炎症に関連した化学物質が血管を経由して体中に放出されることがわかっています。ポケットから出て血流にのった炎症関連の化学物質は、インスリンの働きを悪くさせることがわかっており、そのため、糖尿病が発症・進行しやすくなります。

糖尿病と歯周病 13ページ目のスライド

このように糖尿病と歯周病は、互いに深く関係しています。糖尿病の方は歯周病にも注意し、逆に、歯周病の方は糖尿病の発症に注意が必要です。

糖尿病と歯周病 14ページ目のスライド

糖尿病や歯周病の予防をしたいと考えている方、自身の身体の状態を把握していますか。自己判断は、禁物です。気になる方は、ぜひ、『市の健診』をご活用ください。

糖尿病と歯周病 15ページ目のスライド

特定健康診査:メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病(糖尿病等)の早期発見・予防を目的とした保険者が実施する健診です。[対象]厚木市国民健康保険加入者で40歳以上の方(被用者保険の加入者は、ご自身が所属する保険の健診をご活用ください。)[費用]40歳から69歳 1,500円、70歳以上は無料 詳細は国保年金課電話番号225-2120(直通)まで
 成人歯科健康診査:歯周病やむし歯の早期発見・予防を目的とした厚木市が実施する健診です。[対象]厚木市に住所を有する40歳以上の方[費用]40歳から69歳 1,000円、70歳以上は無料 詳細は健康づくり課電話番号225-2201(直通)まで

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 国保年金課 国保管理係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2125
ファックス番号:046-225-4645

開庁時間 平日8時30分~17時15分
土曜日8時30分~12時(ただし祝祭日を除く)
メールフォームによるお問い合わせ