令和5年度第1回厚木市国民健康保険運営協議会会議録

更新日:2023年06月08日

公開日:2023年06月08日

会議概要

会議主管課

市民健康部国保年金課

会議開催日時

令和5年5月19日 午後3時から午後4時まで

会議開催場所 厚⽊市役所本庁舎3階 特別会議室

出席者

厚木市国民健康保険運営協議会委員  8人

説明者 市⺠健康部⻑ 国保年⾦課⻑ 国保管理係⻑ 
国保給付係⻑ 国保保険料係⻑
傍聴者 1人

会議の経過は次のとおりです。

司会
皆様こんにちは。
本日は、大変お忙しい中、御出席いただきまして誠にありがとうございます。
本日、司会を務めさせていただきます市民健康部国保年金課国保管理係長の鍬でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、「令和5年度厚木市国民健康保険の保険料率等」が、運営協議会への諮問事項となっておりますので、山口市長から諮問書を提出させていただきます。

【市長、諮問書朗読し、会長へ手渡す】

司会
それではここで、山口市長からごあいさつを申し上げます。

【市長あいさつ】

司会
市長におきましては、別の公務がございますので、
ここで退席をさせていただきます。

【市長退席】

司会
ただいまの会議の出席者は8人で、本運営協議会規則第4条の定足数に達しております。
これより、令和5年度第1回の厚木市国民健康保険運営協議会を開会いたします。
それでは、会議の開催にあたり、山口会長から、ごあいさつをお願いいたします。

【会長あいさつ】

司会
ありがとうございました。
では、これより、議事に入ってまいりますが、本日の協議会は公開となっております。
本日は1人の方が傍聴を希望されておりますので、先に、傍聴席へ御案内させていただきます。

【事務局…傍聴人を傍聴席に案内】

議長
それでは、皆様、よろしくお願いいたします。
本日の議事録署名人につきましては、奥脇委員と山下委員にお願いいたしますので、よろしくお願いします。
では、案件1令和5年度厚木市国民健康保険の保険料率等について、事務局から説明をお願いします。

事務局
【資料1に基づき説明】

議長
ただ今、事務局から、令和5年度厚木市国民健康保険の保険料率等について説明がありました。
質問がございましたらお願いいたします。

委員
予定収納率の94.5%は、どのように算出したのか。

事務局
予定収納率については、過年度の収納率を基に算出しました。令和元年度が93.46%、令和2年度が94.05%、令和3年度が94.42%であり、令和4年度も94%以上となる見込みであることから、令和5年度は94.5%と推計しております。

委員
1人当たり、1世帯当たりの医療分、後期高齢者支援分、介護保険分の保険料額は分かるか。

事務局
1人当たり保険料につきましては、医療分は、69,983円、後期高齢者支援分は、24,365円、介護保険分は、9,214円、合計で103,562円になります。
1世帯当たり保険料につきましては、医療分は、104,509円、後期高齢者支援分は、36,386円、介護保険分は、13,759円、合計で154,654円になります。

委員
具体的な保険料のケースとして、資料の8ページに記載があるが、標準的な世帯や年金受給世帯のケースなどはお示しいただきたい。

事務局
国民年金のみの世帯ですと、年間で18,600円。
年金受給夫婦世帯で、どちらかが230万円、一方が50万円で計算すると、138,100円になります。
資料の8ページの記載には、1世帯3人までの数字しか載っていないが、夫婦の一方が110万円、もう一方が100万円の収入があり、子供が2人いるケースですと、106,500円になります。同様で世帯収入が361万円ですと、467,700円になります。

委員
保険料については、一般会計からの法定外繰入金と基金繰入金を活用し、被保険者の負担が抑えられている。これまでは、コロナの影響による受診控えもあり、保険給付費の支出が抑えられていたため、法定外繰入金が0円で問題なかった。今後、受診する方も増えてくると、県への納付金も上がってきて、保険料も高騰するおそれがある。繰入金等の活用だけでは限界があるため、医療費の適正化などにも力を入れていただきたい。
また、国保制度の安定のためには、医療保険制度の見直し、あるいは国庫負担分の引上げも必要になってくるのではないかと思うので、それらのことについて、さらなる要望をしていってもらいたい。

議長
ほかに御意見等ございませんか。ないようでしたら、本件につきましては、事務局説明のとおり御了承いただける委員は挙手をお願いします。

【全委員 挙手】

議長
挙手が過半数となりましたので、運営協議会規則第5条の規定により、
「案件(1)令和5年度厚木市国民健康保険の保険料率等について」は了承されました。
なお、本件につきましては、諮問事項となっていますので、皆様の御意見を踏まえて答申書を作成いたします。
答申書の文案につきましては、私と事務局にお任せいただければと思いますが、いかがでしょうか。

【異議なし の声あり】

議長
『異議なし』の声がありましたので、そのようにさせていただきます。
なお、答申書につきましては、作成でき次第、市長に提出させていただきます。
続きまして、案件2データヘルス計画令和4年度事業実施結果について事務局から説明をお願いします。

事務局
【資料2に基づき説明】

議長
ただ今、事務局から、データヘルス計画令和4年度事業実施結果について説明がありました。
質問がございましたらお願いいたします。

委員
ヘルスアップ事業やロコモティブシンドローム事業はどのように広報しているのか。

事務局
市ホームページや広報あつぎなどで募集をしております。
荻野運動公園で実施した運動教室は、定数200人に対し、600人ほどの応募がありました。薬剤師の講演会は、定数20人に対し、18人でした。
コロナ禍ということもあり、密を避けるということで、募集人数は少なくなっておりましたが、今年度はもう少し募集人数を多くできるのではと考えております。

委員
データヘルス計画と直接関係あるか分からないが、国民皆歯科検診の導入が検討されていると聞いている。
それについては、厚木市でなにか取組を行っているのか、もしくは、次期データヘルス計画に取り入れられるのか。

事務局
データヘルス計画作成の手引きについては、間もなく国から示されると思われますが、これまでのところ、歯科検診については特に盛り込まれるという話はありません。
今後とも、データヘルス計画に関する情報には注視していきたいと考えております。

議長
委員の方からは、何かございませんか。
ないようでしたら、事務局から、その他ありますか。

事務局
次回の協議会の日程でございますが、今年度は、次期データヘルス計画の策定が控えておりますので、委員の皆様から御意見を頂ければと考えております。
詳しい日程につきましては、後日、改めて御案内させていただきます。
以上となります。

議長
それでは、以上を持ちまして本日の案件は全て終了いたしましたので、議長を降ろさせていただきます。
御協力ありがとうございました。

【進行を議長から司会へ】

司会
案件が全て終了しましたので、傍聴の方は、退席をお願いいたします。
資料につきましては係員にお返しください。

【傍聴人退席】

司会
それでは、最後に、武藤副会長に閉会のごあいさつをお願いいたします。

【副会長閉会あいさつ】

司会
本日は、大変お忙しい中、御出席をいただき、また、貴重な御意見を賜り、誠にありがとうございました。
以上をもちまして、本日の運営協議会を終了いたします。
皆様、大変お疲れ様でした。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 国保年金課 国保管理係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2125
ファックス番号:046-225-4645

開庁時間 平日8時30分~17時15分
土曜日8時30分~12時(ただし祝祭日を除く)
メールフォームによるお問い合わせ