保険料の納期・納付方法
保険料は、必ず納期内に納めましょう
保険料の納期
保険料の納期は、第1期(6月)から第10期(翌年3月)までの10期で、各期の納期限は次のとおりです。
納期限は原則月末日となります(月末が休日の場合は、翌営業日)。
| 
			 期別  | 
			
			 納期限  | 
		
|---|---|
| 
			 第1期  | 
			
			 令和7年6月30日  | 
		
| 
			 第2期  | 
			
			 令和7年7月31日  | 
		
| 
			 第3期  | 
			
			 令和7年9月1日  | 
		
| 
			 第4期  | 
			
			 令和7年9月30日  | 
		
| 
			 第5期  | 
			
			 令和7年10月31日  | 
		
| 
			 第6期  | 
			
			 令和7年12月1日  | 
		
| 
			 第7期  | 
			
			 令和8年1月5日  | 
		
| 
			 第8期  | 
			
			 令和8年2月2日  | 
		
| 
			 第9期  | 
			
			 令和8年3月2日  | 
		
| 
			 第10期  | 
			
			 令和8年3月31日  | 
		
保険料の納付方法
口座振替による納付
口座振替日は各期の納期限となります。
- 手続きの方法
市指定の金融機関の窓口に口座振替依頼届を直接提出してください。口座振替の開始は手続きされた月の翌月末以降の納期限からになります。 - 手続きに必要なもの
1.口座振替依頼届
2.通帳など口座番号を確認できるもの
3.通帳の届出印
4.納入通知書、資格確認書、資格情報のお知らせの内、いずれか一点 - ※口座振替依頼届は、国保年金課または市指定の金融機関に備え付けてあります。
 - 市指定の金融機関は、次のとおりです。
	
- みずほ銀行
 - 三菱UFJ銀行
 - 三井住友銀行
 - りそな銀行
 - 横浜銀行
 - 静岡銀行
 - スルガ銀行
 - きらぼし銀行(旧:八千代銀行)
 - 平塚信用金庫
 - 中栄信用金庫
 - 中南信用金庫
 - 城南信用金庫
 - 相愛信用組合
 - 中央労働金庫
 - 厚木市農業協同組合
 - ゆうちょ銀行
 
 
注意事項
* 三井住友信託銀行での口座振替は、令和5(2023)年3月31日で終了となりました。
納付書による納付
口座振替を利用されない場合は納付書をお送りします。納付書が届きましたら、納期限までに納めてください。
  【 金融機関 】
    1.国内の本支店に限ります。
    2.市の公金を取り扱う金融機関の一部について、銀行法施行規則第16条第1項に定めた 営業時間(午前9時00分から午後3時00分)を超えて、独自に窓口営業を延長している場合が あります。公金の納付も可能ですが、領収が翌営業日扱いとなる金融機関もあるため、各金融機関の窓口営業時間と納付の取扱いについて、店舗またはホームページ等での確認をお願いします。
            • みずほ銀行
            • 三菱UFJ銀行
            • りそな銀行
            • 横浜銀行
            • 静岡銀行
            • スルガ銀行
            • きらぼし銀行(旧:八千代銀行)
            • 平塚信用金庫
            • 中栄信用金庫
            • 中南信用金庫
            • 城南信用金庫
            • 相愛信用組合
            • 中央労働金庫
            • 厚木市農業協同組合
            • ゆうちょ銀行
【 コンビニエンスストア及びMMK(マルチメディアキオスク)設置店 】
     1.国内店舗に限ります。
     2.納付書の金額が30万円を超えるもの、または納付書の使用期限が過ぎたものは納付できません。
            •  くらしハウス
            •  スリーエイト
            •  生活彩家
            •  セブン-イレブン
            •  デイリーヤマザキ
            •  ニューヤマザキデイリーストア
            •  ファミリーマート
            •  ポプラ
            •  ミニストップ
            •  ヤマザキスペシャルパートナーショップ
            •  ローソン
            •  上記以外のMMK設置店(ドラッグストア、スーパーマーケット、家電量販店など)
            (MMK設置店舗の場合、店頭に「公共料金収納取扱窓口」等の表示があります)
【 その他 】
• 厚木市役所本庁舎 1階 指定金融機関窓口
注意事項
* 三井住友銀行での窓口納付は、令和5(2023)年3月31日で終了となりました。
* 三井住友信託銀行での窓口納付は、令和5(2023)年6月30日で終了となりました。
「Pay-easy(ペイジー)」
Pay-easy(ペイジー)とは、これまで納付書と現金を持って金融機関やコンビニの窓口で支払っていた公共料金を金融機関のインターネットバンキングやペイジー対応のATMから「いつでも・どこでも・かんたんに」支払えるサービスです。
| 
			 納付できる保険料  | 
			
			 国民健康保険料  | 
		
|---|---|
| 
			 パソコン、携帯電話を利用する場合  | 
			
			 各インターネットバンキングから画面の案内に従い納付してください。(この場合、事前にインターネットバンキングへの利用申込みが必要となります)。  | 
		
| 
			 ATM(ペイジー対応型)を利用する場合  | 
			
			 ATMの案内に従い、キャッシュカード(金融機関店舗内のATMは現金可)で納付してください。  | 
		
1.使用期限が過ぎている納付書は使用できません。
2.インターネットバンキングについては、原則24時間の利用が可能です。ただし、ペイジー及び各金融機関においてシステムメンテナンス等の実施によりご利用できない場合があります。
3.ATMの時間外利用に伴う手数料やインターネット利用にかかる通信費などが発生することがあります。
4.ペイジーで納付された場合、領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、市役所、金融機関、コンビニエンスストアの窓口でお支払ください。
5.パソコン、携帯電話でお支払いになる場合は、金融機関のインターネットバンキングへの利用申し込みが必要になります。詳しくは、各金融機関にお問い合わせください。
6.ゆうちょ銀行で納付した場合は、原符兼払込金受領証が納付者控えとなります。
| 
			 金融機関名  | 
			
			 ATM  | 
			
			 パソコン  | 
		
|---|---|---|
| 
			 スルガ銀行、きらぼし銀行、静岡銀行、城南信用金庫、平塚信用金庫、中栄信用金庫、中南信用金庫、相愛信用組合、中央労働金庫、  | 
			
			 利用不可  | 
			
			 利用可  | 
		
| 
			 みずほ銀行、 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、横浜銀行、りそな銀行、厚木市農業協同組合、ゆうちょ銀行(郵便局)  | 
			
			 利用可  | 
			
			 利用可  | 
		
クレジットカード
 パソコン、スマートフォンまたはタブレットから、「ネットdeモバイルレジ」のサイトにアクセスしていただくか、スマートフォンから「モバイルレジ」のアプリを利用してのお手続きとなります。
納付方法、アクセス方法、手数料等については下記ページをご覧ください。
市税等の納付で、「モバイルレジ」「ネットdeモバイルレジ」が利用できます。
注意事項
1.市役所、金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口や店舗でクレジットカードによる支払いはできません。
2.別途手数料が掛かります。
3.期別(納付書)毎に納付手続きが必要です。一度納付手続きを行えば、以後の期別・年度も自動的に引き落とされる支払い方法ではありません。
4.納付金額の上限は、999,999円までとなります。
5.クレジットカードの限度額を超えるお支払いはできません。
6.厚木市からは領収証書は発行しません。カード会社が発行する利用明細書などでご確認ください。
7.クレジット情報を盗み取る偽サイト(フィッシングサイト)に十分ご注意ください。
8.クレジットカードでの納付の場合、領収証書は発行できません。
*「Yahoo!公金支払い」は、令和3年度(令和4年3月30日)で終了となりました。
スマホアプリ
納付書に印刷されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取り、市税等を納付することができます。詳細は以下のページをご覧ください。
関連ページ
          この記事に関するお問い合わせ先
          
        
        市民福祉部 国保年金課 国保保険料係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2123
ファックス番号:046-225-4645
開庁時間 平日8時30分~17時15分
土曜日8時30分~12時(ただし祝祭日を除く)
メールフォームによるお問い合わせ
      
      
    
      
    





      



更新日:2024年12月02日
公開日:2021年04月01日