第1回令和4年度次世代防犯ボランティア研修会を開催しました
第1回次世代防犯ボランティア研修会の開催について
令和4年11月19日(土曜日)に、防犯ボランティア活動に参加している次世代を担う高校生及び大学生が、ほかの学生とのつながりを育むとともに、防犯意識の高揚と防犯活動のレベルアップを図ることを目的とする、次世代防犯ボランティア研修会に参加しました。
1 地域安全マップづくりについて(講義)
地域安全マップづくりについて、神奈川県警察本部職員の方に講義をしていただきました。
2 フィールドワーク
2グループに分かれ、講義の内容をもとに実際に街を歩き、「犯罪の起こりやすい場所」「安全な場所」を探しました。

3 地域安全マップ作成、発表
フィールドワークで見つけた犯罪が起こりやすい場所などの写真やメモを参考に、地域安全マップを作成しました。
発表会では、それぞれが街を歩いて実際に感じたことを発表し、神奈川県警察本部職員の方から講評をもらいました。
次世代防犯ボランティアについて
厚木市では、高校生と大学生の方を対象に年に数回防犯研修会を開催しています。
高校生又は大学生の方で、防犯活動に興味がある方は、お気軽に、厚木市セーフコミュニティくらし安全課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民交流部 くらし交通安全課 くらし安全係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2148
ファックス番号:046-221-0260
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月20日
公開日:2022年11月28日