空き巣などに遭わないために

更新日:2022年07月05日

公開日:2021年04月01日

空き巣や忍び込み等の侵入窃盗

 侵入者に狙われやすい環境とは?

  1.  防犯意識が低く、入りやすそうな家かどうか。
  2.  侵入経路・逃走経路が確保されている。
  3.  監視性(人の目)はないか。

つまり、入りやすくて、逃げやすい、人目につかないがポイントです。

防犯のポイント

1 確実に施錠することが防犯の第一歩です。

 家を留守にする際は、ゴミ出しなどの短時間でも必ず鍵をかけるようにしましょう。

2 まずは、窓ガラスの防犯性能を強化(侵入はほとんど窓からです!)

 補助錠をプラスする、窓ガラスに防犯フィルムを貼る、防犯ガラスに交換する、「CPマーク」認定品の面格子やシャッターを取り付ける、防犯センサーの設置などで強化しましょう。

3 次に、玄関からの侵入対策

 施錠開けの手口では、多い順から合鍵、その他、サムターン回し、ピッキングです。鍵のしっかりとした管理はもちろんのこと、2重・3重の補助錠を設置、サムターン回しに対応した鍵に変更、サムターンを保護するカバーの取り付けなどが有効です。

4 音で威嚇し、侵入者をあきらめさせる

 防犯砂利を敷く、窓や玄関に防犯アラームを設置するなどが効果的です。

5 光を使って侵入しにくい環境をつくる

 玄関や勝手口に防犯ライトの設置や室内のタイマー付き照明やテレビなどを使って人の気配を演出する。

6 地域全体で侵入者を見張る

 不審者を見かけたら110番通報するか、一声かけて用件を確かめましょう。防犯カメラや録画機能付きインターフォンも有効です。

自動車盗、車上ねらい、部品ねらい

防犯のポイント

  1.  確実な施錠
     短時間でも車から離れる際は、完全に窓を閉め、キーを抜いてハンドルロックとドアロックをしましょう。
  2.  電子的な暗号を使用するイモビライザーの装着
  3.  盗難防止機器の活用
     衝撃・振動・音などを感知する警報装置、ハンドル固定器具、タイヤのホイールロック、GPS追跡装置などを活用しましょう。
  4.  防犯設備が充実した駐車場を利用しましょう。
  5.  貴重品等を車内に放置しないようにしましょう。
  6.  ナンバープレートやタイヤ、ホイールには、盗難防止ネジで対応する。

ひったくり

防犯のポイント

  1.  歩きスマホやヘッドホンで音楽を聴いていると不審な人物に気づかない恐れがありますので、やめましょう。
  2.  なるべく明るく人通りの多い道を選びましょう。
  3.  カバンは車道と反対側に持ちましょう。
  4.  カバンはたすき掛けにするなど、奪われにくい持ち方をしましょう。
  5.  自転車のカゴにネットやカバーをつけましょう。

自転車盗

防犯のポイント

  1.  自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
  2.  通常の鍵の他に、ワイヤー錠などの鍵もかける2重ロックをしましょう。
  3.  路上ではなく、きちんと管理された駐輪場にとめましょう

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民交流部 くらし交通安全課 くらし安全係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2148
ファックス番号:046-221-0260

メールフォームによるお問い合わせ