夏の交通事故防止運動始まりました。

更新日:2025年07月11日

公開日:2025年07月11日

実施期間

 令和7年7月11日(金曜日)から20日(日曜日)までの10日間

目的

 夏の行楽期を迎えるこの時期は、人流や交通量が増加することに加え、解放感による悪質危険な運転などの増加が懸念されることから、市民一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組むことを通じて、交通事故防止の徹底を図ります。

運動の重点

(1)安全運転意識の向上
ア.運転者に対し、歩行者などの保護意識の徹底を始め、安全に運転しようとする意識と態度を向上させるための交通安全教育や広報啓発の推進
イ.二輪運転者に対する二輪車の特性周知やヘルメットの正しい着用とプロテクター着用による被害軽減効果に関する広報啓発の推進
ウ.自転車交通ルールの遵守し交通マナーの向上

(2)こどもや高齢者を始めとする歩行者の安全確保
ア.こどもが日常的に移動する経路や公園周辺における見守り活動の推進
イ.神奈川歩行者安全五則の周知
ウ.こどもや高齢者の交通事故の特性・特徴を踏まえた参加体験型交通安全教育の推進
エ.反射材の着用促進

(3)飲酒運転の根絶
ア.「飲酒運転は絶対しない・させない・許さない、そして見逃さない」という規範意識の醸成
イ.ハンドルキーパー運動の促進

夏の交通事故防止運動ポスター

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民交流部 くらし交通安全課 交通安全係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2760
ファックス番号:046-221-0260

メールフォームによるお問い合わせ