通学助成金について(令和6年度提案)

更新日:2024年11月06日

公開日:2024年11月06日

提案の趣旨

    愛川町のように、高等学校通学助成金を検討していただきたいです。

    バス代が高すぎる。バスを使うしかない学生への支援をお願いします。

提案に対する回答

    高等学校については通学の「広域性」という特徴がありますので、御提案をいただいた高校生へのバス通学の補助については、通学手段により、補助が一部の生徒に偏ることなどから、市では通学に対する助成を実施していない状況です。

    なお、市における高校生を対象とした支援については、経済的な理由により修学が困難な市内在住の生徒を対象に、学業成績や修学意欲などから選考する給付型奨学金事業(久保奨学金事業)を実施しているところです。

    今後については、いただいた御提案を参考にしながら、保護者の皆様の経済的負担を軽減するとともに、高校生への通学支援について、研究していきます。

 

 担当:教育総務課

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

企画部 広報シティプロモーション課 広聴係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2043
ファックス番号:046-223-9951

メールフォームによるお問い合わせ