神奈川県央8市町村連携企画「今こそ!KANAKAMAとなりっぷ・かながわのなかま」

近場の魅力を紹介し合う企画「かなかまとなりっぷ」
神奈川県央8市町村連携企画「かなかまとなりっぷ」
新型コロナウイルス感染症の影響で気軽に遠方への旅行ができない状況の中、改めて近場の魅力に目を向けてもらうために、愛川町、厚木市、綾瀬市、伊勢原市、海老名市、清川村、座間市、大和市の広報担当が連携し、2020年10月に始まった企画。
10月の各自治体広報紙でそれぞれ企画の記事を掲載しました(関連ページ参照)。
《 神奈川+仲間=カナカマ 》
《 隣+トリップ=となりっぷ 》
キャッチフレーズ「かなかまとなりっぷ」を合言葉に、近場の魅力を紹介し合い、地元を盛り上げませんか。
第3弾 投稿写真を集めた動画「みんなのかなかまとなりっぷ」を公開
お勧めスポットや近場で楽しむ様子など、皆さんに応募いただいた1500枚を超える写真の中から、約600枚を使って動画を作りました。
【公開日】2021年3月1日 12時

第2弾 みんなで盛り上げよう!「#かなかまとなりっぷ」で魅力を共有
近場で観光や買い物を楽しんだら、撮影した写真をSNSでハッシュタグ「#かなかまとなりっぷ」を付けて皆で共有しませんか。皆さんが投稿してくれた写真をつなげて動画を作ります。完成した動画は、2021年3月に公開予定です。
参加要領
募集期間
2020年10月1日から12月31日
対象写真
愛川町、厚木市、綾瀬市、伊勢原市、海老名市、清川村、座間市、大和市内で撮影された、近場での観光や、地元の魅力・元気を映した写真
応募方法
- インスタグラム、ツイッター、フェイスブックで、ハッシュタグ「#かなかまとなりっぷ」を付けて画像を投稿(一人何点でも応募可能)
- 写真を添付し、広報課宛てにメールを送信
注意点など
注意点
被写体に関する肖像権や著作権などは、投稿者の責任において了解が得られたものとします。投稿写真について万一問題が発生した場合、主催者は一切の責任を負いません。
その他
- 投稿写真から、地元の魅力や元気を写した写真(風景、食べ物、催し、人物など)を選んで使用の可否を決定します。全ての投稿写真が使用されるものではありません。
- 著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は応募を無効とします。
- 動画に使用する場合は主催者が指定した期間内に画像データをご提出いただきますので、画像データを保管しておいてください。
- 本企画はインスタグラム、ツイッター、フェイスブックが関与するものではありません。
第1弾 キャラクターがお勧めスポットを紹介し合うリレー動画を公開!
地元を応援するため、8市町村のゆるキャラ®がお互いのまちの観光地などを紹介する動画「かなかまとなりっぷリレー」を公開します。
【公開日】10月1日

(新しいウィンドウを開きます)
関連ファイル
近場の魅力を紹介し合う企画「かなかまとなりっぷ」の案内チラシ (PDFファイル: 1.2MB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 広報シティプロモーション課 広報シティプロモーション係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2040
ファックス番号:046-223-9951
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日