令和7年度厚木市久保奨学金事業の御案内

更新日:2025年03月18日

公開日:2024年03月13日

はじめに

   厚木市教育委員会では、未来を担う子どもたちの夢の実現を応援するため、市民の方からの寄附をもとに厚木市久保奨学金基金を設置し、久保奨学金事業を実施しています。

奨学金の種類 ・ 支給を受けることができる方等

学校教育活動応援奨学金

中学校の部活動への参加に要する費用として、年額3万円を支給します。

中学1~3年生を申請対象とし、支給人数は30人程度を予定しています。

<支給対象者>

▶部活動への参加の意欲があること

▶保護者等の市町村民税所得割額の合計が22万7,100円未満(年収約750万円程度)であること

入学準備奨学金

高校等への入学に要する費用として6万円支給します。

中学3年生を申請対象とし、支給人数は20人程度を予定しています。

<支給対象者>

▶学業成績が優秀(5段階評定の平均が4.0程度)であること

▶修学の意欲があること

▶保護者等の市町村民税所得割額の合計が22万7,100円未満であること

高校等修学奨学金

高校等における修学に要する費用として年額12万円支給します。

※申請対象、支給人数等は入学準備奨学金と同様です。

募集日程

   募集に当たっては、市立中学校を経由してチラシを配布するほか、市立各中学校のホームページ、広報あつぎ等でお知らせします。

   奨学金の支給を希望される方は、申請方法を確認の上、期日までに申請してください。

<日程(予定)>

令和7年4月    学校教育活動応援奨学金

令和7年11月  入学準備奨学金・高校等修学奨学金

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 教育総務課 教育総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2600
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ