令和4年厚木市教育委員会1月定例会

更新日:2022年02月25日

公開日:2022年02月25日

会議概要

会議主管課

教育総務課

会議開催日時

令和4年1月25日 火曜日
午後2時

会議開催場所

厚木市役所 第二庁舎4階 教育委員会会議室

出席者

教育長 佐後 佳親
教育長職務代理者 杉山 繁雄  
委員 森  厚子
委員 山本 正彦
委員 宮崎 昌彦
事務局
田中教育総務部長、佐藤学校教育部長、長沼社会教育部長、
柴田教育総務課長、山口学校給食課長、窪田学務課長、
長谷川教育指導課長、中丸社会教育課長

説明者

事務局職員

1 教育長報告

2 審議事項

議案第1号  厚木市立小学校及び中学校の管理運営に関する規則の一部を改正する規則に
                  ついて
議案第2号  厚木市久保奨学金(令和3年度入学準備奨学金・令和4年度高校等修学奨学金
                  (第8期生))の支給決定について

3 報告事項

(1)  給食用食材の放射性物質の測定結果について


会議の経過は、次のとおりです。


開会時刻14時00分

○佐後教育長  ただ今から、令和4年厚木市教育委員会1月定例会を開会いたします。

現在の出席者は5人で、定足数に達しております。

厚木市教育委員会会議規則第15条第2項の規定により、本定例会会議録署名委員として、森委員を指名させていただきます。お願いします。

始めに、私から報告いたします。お手元の教育長報告を御覧ください。

令和3年12月21日火曜日に開催されました12月定例会以後の主な行事等につきまして、御報告申し上げます。

まず、3番目でございます。

1月9日日曜日、厚木市荻野運動公園メインアリーナにおいて行われた令和4年厚木市消防出初め式に参加いたしました。昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりましたが、今年は、関係者のみに規模を縮小し、感染防止対策をした上で屋内での開催となりました。約260人の消防関係者が参加され、消防団活動に大きな功績、功労のあった消防団員22人の皆さんの表彰と、心肺停止者を想定した救急活動訓練が披露されました。日頃から市民の命を守るために御活躍されている消防署員や消防団の皆様には、改めて感謝と敬意を表したいと思います。

次に、4番目でございます。

1月12日水曜日に森の里公民館で開催された森の里地区文化作品展を見学してまいりました。公民館で活動されている文化サークルの皆さんの絵画や写真、手芸、工芸等の作品が展示されていました。どの作品も大変すばらしいものでしたが、その中でも絵画教室で活動している小・中学生の作品は、驚くほど上手で感心いたしました。併せて、森の里小学校の児童が地域の皆様と行った地域学習の成果物が展示されていました。ちょうど校長先生と担任の先生が見学に来られていたのですが、展示からは、コミュニティ・スクールによる地域と学校のつながりを感じることができました。

次に、5番目でございます。

1月15日土曜日に緑ケ丘公民館において開催されました緑ケ丘地区新春のつどい並びに緑ケ丘公民館開館50周年記念式典に参列してまいりました。式典では、地域の発展に御尽力された方々の表彰や、新春をことほぐ詩吟の披露がございました。開館50周年を迎えられた緑ケ丘地区の皆様に心からお祝い申し上げるとともに、これからも社会教育の拠点として、公民館活動の充実に努めてまいりたいと思います。

続きまして、6番目でございます。

同じく1月15日土曜日に睦合西公民館で開催された公民館学級・講座「ベイスターズの現役スコアラーが考えるコト」に参加いたしました。講座では、睦合東中学校出身で、プロ野球横浜DeNAベイスターズで御活躍され、現在はスコアラー兼打撃投手としてチームを支えておられる三橋直樹様を講師にお招きし、現役時代やスコアラーとしての経験談を伺いました。講座には、野球部の中学生、高校生や野球に興味がある小学生、地域の方々がたくさん参加されていました。現在もプロ野球で活躍されている三橋スコアラーから、野球についての考え方や練習方法、アドバイスを聞くことができたことは、子供たちにとって貴重な体験であったと思います。この講座を機会に、子供たちが夢を持ち、様々なことに挑戦してほしいと思いました。

次に、8番目でございます。

1月21日金曜日に市役所本庁舎第二応接室において、スポーツ推進委員功労者表彰及び優良団体表彰の受賞報告がございました。表彰を受けられたのは、厚木市スポーツ推進委員連絡協議会会長の三橋徳行様でございます。また、顧問の莊司徳行様にも御出席いただきました。三橋様は、27年間スポーツ推進委員を務められ、令和2年度に会長に就任されています。この度は、長年にわたる市民スポーツの普及振興やスポーツ連絡協議会の発展に寄与された御功績から、文部科学大臣表彰を受けられたものでございます。教育委員会といたしましても、三橋様の御功績に感謝申し上げたいと思っております。

次に、9番目でございます。

1月24日月曜日、教育長室において、厚木市文化財保護審議会の薄井会長から、厚木市指定文化財の指定に係る答申をいただきました。この答申は、厚木市教育委員会からの諮問に基づき、3件の文化財について御審議いただいたものでございます。答申内容につきましては、定例会で御報告申し上げ、審議を行った上で指定文化財の指定手続を進めてまいる予定でございます。

続きまして、10番目でございます。

令和3年厚木市議会第8回会議(12月定例会議)の結果につきまして、教育総務部長から報告させていただきます。

教育総務部長。

○田中教育総務部長 それでは、恐れ入りますが、教育長報告の2ページ、10番を御覧いただきたいと思います。

令和3年厚木市議会第8回会議(12月定例会議)につきまして、御報告申し上げます。

この会議の概要の大半につきましては、12月21日に開催されました教育委員会12月定例会において御報告させていただきましたので、それ以降の日程に係る部分について御報告させていただきます。

10番には、1の12月22日開催の予算決算常任委員会及び2の12月23日開催の市議会本会議における教育委員会関連の議決事項等を記載してございます。

始めに、1の12月22日開催の予算決算常任委員会でございますが、教育委員会3部の所管する予算でございます議案第90号 令和3年度厚木市一般会計補正予算(第9号)について審査されまして、原案のとおり可決すべきものとされました。

次に、2の12月23日開催の本会議でございますが、社会教育部の所管する施設に関する指定管理者を定める議案第88号 厚木市立社会教育集会所指定管理者の指定について、賛成全員で可決されました。

次に、議案第90号 令和3年度厚木市一般会計補正予算(第9号)につきましては、賛成多数で原案のとおり可決されました。

次に、陳情第13号 権田直助先生の調査、宣伝、伝承を大山観光、令和教育の面からも求める陳情、陳情第14号 大川周明先生の調査、宣伝、伝承を観光、令和教育の面から厚木市に求める陳情、陳情第17号 国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情、陳情第18号 神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情、陳情第25号 令和からの新時代の日本教育の神髄、インクルーシブ教育の厚木市内小・中学校での実現を、高い評価を受けた奈良県御所市の大正中学校に極めて近く学び研究することを厚木市に求める陳情の五つの陳情につきましては、まず、陳情第13号、陳情第14号及び陳情第25号については賛成なしで不採択とされ、陳情第17号及び陳情第18号については賛成少数で不採択とされました。

市議会の報告は以上でございます。

○佐後教育長 本日の日程のうち、議案第2号については、個人に関する情報が含まれる案件となりますので、厚木市教育委員会会議規則第13条第1項の規定により、会議を非公開としたいと思いますが、よろしいでしょうか。

(「異議なし」との声あり)

○佐後教育長 御異議ありませんので非公開とし、日程の最後において審議を行うことといたします。

なお、傍聴される方につきましても、事務局の関係者以外の職員と同様に、会議が非公開となりましたら御退室いただいくこととなりますので、あらかじめ御承知いただきますようお願いいたします。

それでは、審議事項に入ります。

日程1 議案第1号 厚木市立小学校及び中学校の管理運営に関する規則の一部を改正する規則についてを議題といたします。

議案の説明をお願いします。

教育指導課長。

○長谷川教育指導課長 議案第1号 厚木市立小学校及び中学校の管理運営に関する規則の一部を改正する規則につきまして、御説明申し上げます。

恐れ入りますが、議案書を御覧ください。

提案理由でございますが、小学校第1学年の学年始休業に係る特例を定めるほか、所要の措置を講ずるため、本規則の一部を改正するものでございます。

改正の概要につきまして御説明申し上げます。

1枚おめくりいただき、右側ページの裏面、参考資料の新旧対照表を御覧ください。

改正点といたしましては2点ございます。

まず、1点目でございますが、新旧対照表右側、旧の第1条2行目の朱書き、「。以下「法」という。」を規則から削除するものでございます。こちらにつきましては、第2条以下に同法律の記載がないことによるものでございます。

2点目といたしまして、新旧対照表左側の新の第3条第1項第3号に、「(小学校第1学年にあっては、同月5日(同日が前号に掲げる日に当たるときは、その直後の月曜日))」を追加するものでございます。

これまで小学校の入学式につきましては、4月5日の午前中に第2学年から第6学年の始業式を行い、在校生を下校させた後、午前中に開催しておりました。在校生は、新しいクラスの友達や学級担任との出会いとなる日になかなか交流を十分に持つ時間が取れない状況でございました。また、新入学の児童及び保護者を迎え入れる際にも、ゆとりを持って対応できるだけの時間を十分に確保できていないという状況でございます。

今回の改正により、第2学年から第6学年につきましては、始業式の日及びその翌日を午前中の日課といたしまして、新入生につきましては、始業式の翌日の午後に入学式を行うことを予定しております。新入生及び在校生、いずれも新しい環境で出会いの場をより充実したものとするための提案でございます。

具体的には、4月5日の午前中に始業式を、4月6日の午後に入学式を実施するという予定をしております。4月5日が土曜日又は日曜日に当たる場合、例えば4月5日が日曜日の場合につきましては、4月6日月曜日に始業式を行い、翌4月7日火曜日の午後に入学式を行うものでございます。また、4月5日が土曜日の場合には、4月7日月曜日に始業式を行い、翌4月8日火曜日の午後に入学式を行うことを予定しております。

恐れ入りますが、1ページへお戻りいただき、厚木市立小学校及び中学校の管理運営に関する規則の一部を改正する規則を御覧ください。

附則でございますが、この規則の施行日を令和4年4月1日とするものでございます。

説明は以上でございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。

○佐後教育長 ただ今の説明に対して、何か質疑はありますでしょうか。

杉山委員。

○杉山教育長職務代理者 例えば、4月5日の午前中に入学式もやるという形になると、今の御説明のとおり、在校生である小2から小6までのクラスの交流、先生との対面でもう少し深い話をしたいと思っても、そういう時間が取れない。また、新入生の受入れの準備も少し不十分になりがちということが趣旨だと思うのですが、この発端は多分、教育委員会ではなくて、現場の方からの要望ではないかと思うのです。小学校の校長会とはどのような話合いがあったのかということと、それから2点目は、中学校もその辺の情報があるとするなら、いろいろな思いもあったのではないかと思うのですが、中学校はどんな意見を持っておられるのかということが2点目。

それから3点目、4月5日の日に始業式が行われるとすると、その日はまだ新小学校1年生は入学していないわけですから、学校へは来ていないことでいいのか、以上3点をお聞きしたいと思います。

○佐後教育長 教育指導課長。

○長谷川教育指導課長 小学校の校長会の方では、この話合いが長年なされてきている中で、どのような形が良いかということで、教育委員会に助言等を求められる場面もございました。そうした中で、やはりきちんと規則の改正を行って、1年生が入学する日を1日ずらして、しっかりと時間を取った方が良いのではないかということで、小学校長会とのやり取りの中で合意といいますか、こういった方向性になったというところでございます。

2点目の中学校の関係につきましては、中学校の入学式は、基本的には5日の午後に実施しているところでございます。このため、同じ日というのはなかなか難しいけれども、日がずれるのであれば特に問題はないということと、あとは、中学校については、午前中は子供たちとの出会いの時間がございますので、午後に実施していることに関しては、現状は特段問題ないということでしたので、小学校が6日にずれることに関しては、問題はないということでございました。

3点目でございますが、今回のこの規則の改正についてお認めいただければ、4月5日につきましては、小学校1年生はまだ学校には来ていないということになります。

以上でございます。

○佐後教育長 ほかにいかがでしょうか。

森委員。

○森委員 今回のこの案をお聞きして、卒業式についてはこういう意見は出なかったのかと感じました。この提案理由としては、始業に当たり新しいクラス担任との時間を十分に取りたいという理由だと思うのですが、それについてはすごく納得しておりまして、今回の案としては同意しますけれども、少し観点は違うのですが、幼稚園の近くに小学校があるので、その卒業式にもう何十年と出席させていただいております。ここ数年はコロナの影響でありませんでしたが、少し感じたのは、卒業式が開会するときに全員の先生が着席されていないのです。授業をされていて、ぱらぱらと入場されてくる状況で、小学校の卒業式だと6年生の担任の先生はもちろんいらっしゃるけれども、それ以外の学級担任の先生はぱらぱらと式場に入られて、私はそれがすごく気になっていたのです。

今回の改正の理由で、始業式で新しい先生との時間が取れないからというのもすごく分かるのですが、学校から送る最後の学年の卒業式で、ほかの先生方が、座席は全部用意されているのに空席から始まっているのが私はすごく気になったので、卒業式についてはそういう御意見が今まで出なかったのかと感じました。参考までにお聞きしたいと思います。

○佐後教育長 教育指導課長。

○長谷川教育指導課長 今、森委員がおっしゃったように、これとはまた別ではございますけれども、今、卒業式の方も確かに話題にはなっております。参列しない学年のお子さんの登校については、今、校長会の方でもいろいろ意見が出ているところですので、併せて今後、こちらについても検討して、話を進めていくような状況にございます。ですので、まだ結論が出ているということではないですけれども、話題には上がっており、その在り方について検討中であるという状況でございます。

○佐後教育長 ほかにございますでしょうか。

宮崎委員。

○宮崎委員 この今回の一部改正の内容ではないですけれども、この規則全体というか、これは学校の運営管理に関する規則で、今、御説明があったように、学校の実態とか、それから、それを束ねている先生方の要望等でよく改正がある規則なのです。今回もコロナの関係で夏休みに関する規則の改正があったりしていますけれども、この管理運営規則自体について、以前は学校や教育委員会にもあったのですが、厚木市のものを見ようと思って、厚木市教育委員会のホームページを見たのですが、私が見損なったのか、インターネットでの閲覧というのはできるのでしょうか。教えていただければと思います。

○佐後教育長 教育総務課長。

○柴田教育総務課長 厚木市のホームページの中に例規集がございまして、この規則だけに限らず、いろいろな例規が入ってございます。ホームページの中で例規集がある場所については、少し分かりづらいかもしれません。申し訳ございません。

○佐後教育長 宮崎委員。

○宮崎委員 教育委員会のホームページから入って行きましたら、見ることができなかったので、あるということなら、少し探しにくいのかなと思ったのです。ですので、厚木市は情報開示を積極的に行っている市ですから、そういう意味では、もっと市民の方々に、こういう規則があって、こういう条文で学校が運営されているということを何か分かりやすく載せるのも一つあるのかなと思いました。

市町村によっても、この規則はまちまちで、神奈川県の中でも載せているところ、分かりやすく一発で検索できる市町村もあれば、今言ったようになかなか分からないところもあるとは思いますけれども、私が感じたのは、こういう改正をしたときに、その改正は教育委員会の定例会の結果として載ると思うのです。そのときに、ある市町村は、その下にリンクがあって、そこで条文が見られるようになっているのです。そうすると、市民の方も今回改正があって、そのリンク集を見ると、この条文の中でこういう改正があったのだなというのが分かりやすいのではないかなと思いました。条例から始まって、規則、要綱というようにあって、要綱などは教育委員会のものがたくさんありますけれども、この規則や、この会議の会議規則なども探せなかったので、そういう意味では、積極的に開示をしている市であるからこそ、分かりやすい開示の仕方というのもあるのかなと思います。是非、検討していただければと思いました。

○佐後教育長 教育総務課長。

○柴田教育総務課長 御指摘ありがとうございます。確かにホームページをリニューアルさせていただきまして、市民に分かりやすいホームページということで改めて作成させていただいたのですが、御指摘を踏まえまして、工夫させていただきます。

なお、先ほどの規則につきましては、教育委員会のページではなくて、行政総務課の例規集の中に入っているものでございます。ただ、そういった御指摘もございましたので、教育委員会のページからも探しやすいような工夫を検討してみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございます。

○佐後教育長 是非、市民の皆さんに分かっていただく、すぐ見つけていただける工夫を呼び掛けていきたいと思います。ありがとうございました。

ほかにいかがでしょうか。よろしいでしょうか。

それでは、ほかに質疑がないようですので、採決に移ります。

本件は原案のとおり可決してよろしいでしょうか。

(「異議なし」との声あり)

○佐後教育長 異議なしと認め、議案第1号を可決いたします。

報告事項に入ります。

報告事項1 給食用食材の放射性物質の測定結果について、報告をお願いします。

学校給食課長。

○山口学校給食課長 報告事項1 給食用食材の放射性物質の測定につきまして、御説明申し上げます。

恐れ入りますが、資料1を御覧ください。

始めに、12月8日から1月5日までの放射性物質の測定結果でございますが、12月22日と23日に調理後の給食の測定につきまして、民間の専門機関に依頼して実施いたしました。結果としましては、御覧いただいている1ページ全て不検出となっております。

恐れ入りますが、裏面の2ページを御覧ください。

学校給食で使用する食材の測定につきましては、保護者の方からの要望を取り入れております。毎週火曜日と木曜日に翌日の給食で使用する食材を、1日当たり3品目を限度として測定しております。12月及び1月につきましては、保護者の方からの要望はございませんでしたので、教育委員会が選定した食材について、12月は18品目を測定し、1月は15品目を測定いたします。

今後につきましても、保護者の方からの要望があった食材を基本として測定してまいります。

続きまして、3ページを御覧ください。

大気中放射線量の測定につきましては、環境農政部において、市内5か所を観測地点として、年4回実施しております。第4回目の1月4日の測定結果につきましては、数値的に特に大きな変化は示されておりません。

説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

○佐後教育長 ただ今の報告に対して、何かございますか。

よろしいでしょうか。

特になければ、報告事項1を終わります。

それでは、ここで暫時休憩といたします。

再開後は会議を非公開としますので、関係者以外の方は御退席ください。

お疲れ様でした。

なお、傍聴いただきました方につきましても、これ以降会議が非公開となりますので、御退室いただきますようお願いいたします。

暫時休憩14時28分

再開時刻14時29分

議案第2号 厚木市久保奨学金(令和3年度入学準備奨学金・令和4年度高校等修学奨学金(第8期生))の支給決定について
      (資料に基づき説明し、可決された。)

○佐後教育長 以上で、本日予定しておりました日程は全て終了いたしました。

これをもちまして、令和4年厚木市教育委員会1月定例会を閉会いたします。

お疲れ様でした。

閉会時刻14時40分

 

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 教育総務課 教育総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2600
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ