【参加者募集】あつぎジビエバーガーレシピコンテスト開催
オリジナルレシピを大募集
地域資源であるジビエを本市の新たなブランドとして確立するため、ジビエと地場産の農畜産物を活用した「厚木ジビエバーガー」のオリジナルレシピを募集します。
皆様の御参加をお待ちしております。
募集要項
対象者
市内在住・在勤・在学ならプロアマ問わず誰でも応募可能(先着100名)
申込期間
令和7年10 月15 日(水曜日)~令和7年11 月14 日(金曜日)
応募内容
「ジビエ(鹿肉)のパテ」と「地場産農畜産物」をアレンジしたオリジナルバーガーレシピ
レシピの条件
- 「ジビエ(鹿肉)のパテ」と市内で収穫された「地場産農畜産物」をアレンジした、オリジナルバーガーレシピとします。
- 「ジビエ(鹿肉)のパテ」と「バンズ(パン)」は、主催者側が用意する食材を使用します。
- 未発表のオリジナルレシピに限ります。
- 応募は、1人1点までとします。
応募方法
- 申込された方へ、レシピ考案用の「ジビエ(鹿肉)のパテ」と「バンズ」を後日郵送します。
- レシピを応募用紙により、令和7年12月14日(日曜日)までにメールまたは郵送(消印有効)で応募してください。
※応募用紙には、完成写真の画像データまたは写真を添付してください。
レシピ応募〆切
令和7年12 月14 日(日曜日)
- 郵送の場合 当日消印有効
- メールの場合 当日24時まで
あて先
郵便番号243-8511
神奈川県厚木市中町3-17-17
厚木市 環境農政部 農業政策課 地産地消係
TEL :046-225-2801
MAIL:3600@city.atsugi.kanagawa.jp
審査基準
- 独創性:新しいジビエバーガーの食べ方を提案しているか
- 見栄え:彩り、盛り付けの見栄えは良いか
- 普及性:材料の入手や調理はしやすいか
- 汎用性:幅広い年代にとって食べやすい料理か(味付け、素材、柔らかさ)
- 地域性:市内産の農産物は使用されているか
審査日程
一次審査:令和7年12 月15 日(月曜日)~ 令和8年1月上旬
書類審査により上位5レシピを選考します。
審査結果は、上位5レシピの応募者に直接通知します。
二次審査:令和8年1月26 日(月曜日) 午前12 時~
会場:DA Butchers 本厚木本店(厚木市中町2-9-17)
一次審査を通過したレシピに基づき主催者側が調理を行い、主催者が指名した審査員による実食審査により各賞を決定します。
審査結果は、入賞者に直接通知するとともに、市ホームページ等に各賞の受賞作と応募者名を掲載します。
賞・賞品
賞名 | 受賞数 | 賞品 |
最優秀賞 | 1点 | 3万円相当 |
優秀賞 | 2点 | 1万円相当 |
特別賞 | 2点 | 5千円相当 |
※最優秀賞レシピは、七沢食の市やグッドエイジングストア等で販売
審査員
順次、更新いたします。
注意事項
応募について
- 応募レシピ(レシピ写真、タイトル、各種コメントを含みます)は、オリジナルのものに限り、他のレシピコンテストに応募していないもの、レシピカードや本、パッケージ、調理サイト等に公表されていないものとします。万一、応募レシピについて第三者と紛争が生じた場合は、応募者の責任によって解決するものとし、主催者及び他の応募者に一切迷惑をかけないものとします。
- 第三者の著作権、商標権等の知的財産を侵害するもの、または侵害する恐れのあるもの、公序良俗に反し、または反する恐れのあるもの、第三者を誹謗中傷し、またそのプライバシーを侵害するもの、応募に際して虚偽の情報が記入されているもの、その他主催者が適当でないと判断したものは応募できません。
- 一次審査にかかる費用は、応募者の自己負担とします(レシピ応募用に調理する際の材料費や応募にかかる通信費等)。
- レシピ考案用の「ジビエ(鹿肉)のパテ」と「バンズ」は、申込された方へ11月中旬~下旬にかけて順次郵送します(無料。2セット分)。
- 応募いただいた書類は、返却しません。
審査について
- 一次審査で選考された5レシピは、二次審査で主催者側が実際に調理を行い、審査員により実食審査します。
- 二次審査で使用する食材は、主催者が用意します。
著作権について
- レシピ(画像を含む)等の応募された全ての項目は、web サイト、チラシ・ハンドブック等の印刷物、レシピにより調理した商品の販売等に使用する販売促進物(メニュー冊子、ポスター等)等に使用する場合があります。この場合、著作権、著作隣接権、その他一切の権利は主催者に帰属します(住所、電話番号、Eメールアドレス等の掲載は原則として行わず、氏名を掲載する場合は掲載可否の確認の連絡をします)。
その他
- 審査内容に関するお問い合わせには、一切お答えできません。
個人情報の取扱い
応募に伴う個人情報(氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等、特定の個人を識別できる情報)は、本レシピコンテストを運営するために必要な通知や発送を行う際に使用します。以下の目的のため以外には使用しません。
(1)申込、応募受付及びお問い合わせへの対応
(2)コンテスト運営(審査・表彰・撮影等)における連絡及び手続き
(3)審査員・受賞者・参加者に関する情報管理
(4)動画及びレシピカード作成における必要な情報収集
(5)本業務に係る成果物の作成・発信及び報告書作成等の事務処理
個人情報の第三者への開示・提供
以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供しません。
(1)ご本人の同意がある場合
(2)本業務の遂行に必要な範囲で、業務を委託する場合(この場合、委託先と個人情報保護に関する取り決めを行い、適切な監督を行います)
(3)統計的なデータ等、本人を識別することができない状態で開示・提供する場合(4)法令に基づき、開示・提供を求められた場合
(5)人の生命、身体または財産の保護の場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
(6)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要であって、ご本人の同意を得ることが困難で場合
(7)国の機関又は地方公共団体の委託を受け、法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
開催要領・審査要領
あつぎジビエバーガーレシピコンテスト開催要領 (PDFファイル: 124.1KB)
応募用紙
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 農業政策課 地産地消係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2801
ファックス番号:046-223-0174
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月09日
公開日:2025年10月09日