一般環境騒音調査結果(道路に面しない地域)
騒音規制法第21条の2の規定に基づき、市内の一般環境騒音を調査した結果は次のとおりです。
一般環境騒音調査
厚木市内の「騒音に係る環境基準」の達成状況を把握するために実施する調査です。
指定地域内にある「道路に面しない地域」を対象とし、市内をメッシュに区切り、各メッシュを代表する地点で騒音測定した結果を、環境基準と比較する方法で評価を行います。
区分 |
平成11年度まで |
平成12年度から平成20年度まで |
平成21年度以降 |
---|---|---|---|
評価方法 |
500メートルメッシュの各地点において、中央値(LA50)を用いて評価 |
1キロメートルメッシュの各地点において、等価騒音レベル(LAeq)を用いて評価 |
休止中 |
備考 |
|
平成11年4月1日から新しい評価方法(等価騒音レベル(LAeq))に基づいた環境基準が適用されることとなったため |
平成12年度から平成20年度までに、市内全域の評価を終えたため |
一般環境騒音調査の結果
平成20年度までに実施した一般環境騒音調査の結果については、関連ページ「環境の概要(公害編)」を御確認ください。
最新の評価(平成12年度から平成20年度までの調査結果)をまとめた図は、次のとおりです。
厚木市一般環境騒音マップ(平成12年度から平成20年度の調査結果)

画像データは、関連ファイルからダウンロードできます。
その他の騒音調査(道路に面する地域)
厚木市内の「騒音に係る環境基準」の達成状況を把握するために実施する調査のうち、「道路に面する地域」に関する調査の結果ついては、関連ページ「騒音調査」に掲載された「自動車騒音常時監視結果」を御確認ください。
関連ファイル
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 生活環境課 環境保全係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2752
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年05月21日
公開日:2021年04月01日