令和7年度動物愛護ポスター児童作品募集について

更新日:2025年07月15日

公開日:2025年07月15日

目的

動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深め、人としての優しさや豊かな心を持った人間教育を図ることを目的とします。

主催

厚木市

後援

厚木市教育委員会

厚木市動物愛護推進協議会

応募資格

市内在住の小学生

募集作品

テーマ

動物愛護に関すること

  • 動物愛護精神の高揚に役立つもの
  • 動物の正しい飼い方に役立つもの
  • 動物に対する情操教育に役立つもの

画用紙

縦向き(四つ切り)

※ポスターの絵を啓発で使用する可能性がある為、画用紙は原則、縦向きで作成すること。

画材

クレヨン又は絵の具(色鉛筆不可)

その他

作品には動物愛護に関する言葉を記入すること。

「作品応募票」に作品名、学校名、学年・組、名前(ふりがな)を記入し作品の裏面右下に貼付すること。

応募作品は一人1点で未発表のものに限ります。

賞(低学年・高学年の部)

市長賞:各1点(賞状及び記念品)

会長賞:各1点(賞状及び記念品)

教育長賞:各1点(賞状及び記念品)

佳作:各若干(賞状及び記念品)

作品回収日

令和7年9月3日(水曜日)

応募の方法

各市立小学校に提出してください。(9月3日(水曜日)に担当が回収に伺います。)

※市立小学校以外に在学し、個人で応募する場合は、市生活環境課までお問い合わせください。

表彰

市長賞、会長賞、教育長賞の受賞者については、令和7年10月(予定)に表彰を行います。

その他

応募作品は後日返却します。(市立小学校に在学する児童の作品は、各学校を通じて返却します。)

※入賞作品はホームページ等での紹介等、今後の動物愛護促進事業に活用することがあります。その際、入賞者の学校名、学年、名前の公表について御了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 生活環境課 美化衛生係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2750
ファックス番号:046-223-1668

メールフォームによるお問い合わせ