令和5年度第1回厚木市男女共同参画推進委員会 会議録

更新日:2023年07月26日

公開日:2023年07月26日

会議概要

会議主管課

協働安全部市民協働推進課人権男女相談係

会議開催日時

令和5年7月13日(木曜日) 午前10時~正午

会議開催場所

本庁舎3階特別会議室

出席者

厚木市男女共同参画推進委員会委員 9人

協働安全部長、市民協働推進課人権男女相談担当課長、人権男女相談係長、同係員

説明者

人権男女相談担当課長、人権男女相談係長、同係員

令和5年度第1回厚木市男女共同参画推進委員会

 令和5年度厚木市男女共同参画推進委員会第1回会議を開催しました。

1 案件

  1. 厚木市男女共同参画推進委員会規則について
  2. 委員長の選出について
  3. 職務代理の指名について
  4. 第4次厚木市男女共同参画計画の概要について
  5. 第4次厚木市男女共同参画計画に基づく令和5年度実施事業計画について(庁内関係部署)
  6. 令和5年度実施事業計画について(男女共同参画所管課(市民協働推進課))
  7. 男女共同参画推進に係る情報提供について
  8. その他

2 会議資料

  1. 次第
  2. 資料1:厚木市男女共同参画推進委員会規則
  3. 資料2:第4次厚木市男女共同参画計画
  4. 資料3:令和5年度実施事業計画
  5. 資料4:令和5年度実施事業予定
  6. 資料5:男女共同参画推進に係る情報提供について

 

3 会議概要

【事務局】

厚木市男女共同参画推進委員会規則第5条第2項に、委員長が会議の議長となる旨規定されておりますが、委員長が選出されておりませんので、選出されるまでの間、事務局で進行させていただきます。

  会議の公開について説明

(各委員賛成)

【事務局】

それでは案件に入ります。

案件(1)厚木市男女共同参画推進委員会規則について説明させていただきます。

資料1に基づき説明

案件(1)について、御意見、御質問はございますか。

【事務局】

質問がないようですので、案件(2)「委員長の選出について」を議題といたします。

ただいま説明いたしました、本委員会規則第5条第1項の規定により、委員会に委員長を置き、委員の互選により定めることとなっておりますので、委員長の選出について、いかがいたしましょうか。

【委員】

事務局案はありますか。

【事務局】

前回、男女共同参画推進委員会で職務代理を務めていただいていた堀合委員が、適任であると思いますが、いかがでしょうか。

(一同拍手)

【事務局】

御賛同いただきましたので、堀合委員に委員長をお願いいたします。

【堀合委員長】

(委員長あいさつ)

【事務局】

ありがとうございました。それでは、これからの議事の進行につきましては、本委員会規則第5条第2項に基づき、委員長に議長をお願いしたいと存じます。

【委員長】

それでは、議長を務めさせていただきます。では、案件(3)「職務代理の指名について」事務局から説明をお願いします。

【事務局】

本委員会規則第5条第3項の規定により、委員長に事故があるとき又は委員長が欠けたときは、委員長があらかじめ指定した委員がその職務を代理することとなっておりますので、委員長から職務代理の御指名をお願いしたいと存じます。

【委員長】

それでは、本委員を再任されている萩原委員に職務代理をお願いしたいと思います。

【事務局】

萩原委員は、職務代理席へ移動をお願いいたします。

【萩原職務代理】

(職務代理あいさつ)

【委員長】

では、案件(4)第4次厚木市男女共同参画計画の概要について事務局から説明をお願いします。

【事務局】

資料2に基づき説明

【委員長】

案件(4)について、御意見、御質問はございますか。新しい委員の方については、本日、初めて御覧になったと思いますので、一読していただき、質問等がありましたら事務局まで問合せください。

【委員長】

では、案件(5)第4次厚木市男女共同参画計画に基づく令和5年度実施事業計画について(庁内関係部署)について事務局から説明をお願いします。

 

【事務局】

資料3に基づき説明

【委員長】

案件(5)について、御意見、御質問はございますか。

【委員長】

質問がないようですので、案件(6)令和5年度実施事業計画について(男女共同参画所管課(市民協働推進課))について事務局から説明をお願いします。

【事務局】

資料4に基づき説明

【委員長】

案件(6)について、御意見、御質問はございますか。

【委員長】

質問がないようですので、案件(7)男女共同参画推進に係る情報提供について事務局から説明をお願いします。

【事務局】

資料5に基づき説明

【委員長】

今後も情報誌「ハぁモニぃ」を継続して発行していくのか、タウンニュースなどを利用してデジタル配信に切り替えるか、皆さんの意見はいかがでしょうか。

【職務代理】

○○委員はこの情報誌「ハぁモニぃ」を家で見たことはあるか。

【委員】

見たことはない。

自分に問題意識がなかったので意識して見ていなかった。

【職務代理】

公民館などに置いてあるのか。

【事務局】

公共施設や自治会の回覧板で配布している。

【職務代理】

○○委員や○○委員は回覧板を見るか。

【委員】

回覧板は見るが、タウンニュースの方をよく見る。

新聞の神奈川版よりもタウンニュースの方が地元の記事が載っていてよく見るため、案2の方がよいと思う。

案1は公民館などに置いてあるが、他にもたくさんのチラシが置いてあるので、関心のある方は見るかもしれないが、結局ほとんど取らない。

タウンニュースに1回だけ掲載するのではなく、できれば何回かに分けて掲載するのはどうか。

【委員】

      自治会あつぎなどは前年度から、タウンニュースに掲載を切り替えた。

どのような自治会活動をしているかを見るのには向いているが、この男女共同参画については、じっくり読み込まないと何を言っているか分からないので、紙の媒体で見る方がいいが、このような厚い冊子ではなく、小さい冊子で全戸配布するのはどうか。

【委員】

以私は、情報誌「ハぁモニぃ」を作っていた。

公共施設や回覧板で配布すると、個人のお宅まで届かない。

過去に情報誌「ハぁモニぃ」を作成する際に、男女共同参画がどれだけ浸透しているか、子育てについて男性がどれくらい育休を取っているかなどを取材していたが、はたしてどれくらいの方が見ていたのか、とてももったいないと感じていた。

見開きでなく、両面一枚でいいと思うので紙媒体でしっかり読みたい。

デジタル化が進んでいるが、年代が上がるにつれてまだデジタルを苦手とする人が多いので、紙面全体から自分の見たいところや興味あるものを拾えるので、全戸配布できるのであれば、紙面がいいと思う。

【職務代理】

全戸配布すると予算もかかるので、その予算の使い方かなと思う。

タウンニュースに掲載するのは賛成だが、紙面は残すべきと思っている。

紙の質を落とし、サイズも今の半分でいいので、両方やるのがいいと思う。

   【委員】

タウンニュースではなく、広報あつぎに記事や特集を組んでもらえないか。

全戸配布はお金がかかるので、市の広報などに載せるのがいいのではないか。

【職務代理】

皆さんの意見として、人の目につくような広報をするのがいいのではという意見でよろしいでしょうか。

【事務局】

6月に毎年、男女共同参画週間のお知らせを広報あつぎに掲載している。その時にもう少し男女共同参画について掲載することはできると思う。

ただ、全戸配布については、金額的な面もあり難しい。

【職務代理】

予算の中でできることは、広報あつぎであれば無料で掲載できるので、余ったお金で国際女性デーなどのイベントに合わせて、タウンニュースに掲載するのもいいと思う。

情報誌「ハぁモニぃ」を知ってもらうには継続的に意識付けしていかなければいけないので、まだこの時代はデジタル、紙面の両方が必要なのではないか。

紙面は今の見開きの半分でいいと思う。

【委員長】

タウンニュースのいいところは、記者が記事を書くので、読者を引き付ける力や読ませる表現方法があると思う。そういうものがないといくら配布したりしてもスルーしてしまうのではないか。

工夫がないとツールばかり考えても結果は同じだと思う。

【委員】

記者の人に記事を書いてもらうというのは、すごくいいことだと思う。

過去にインタビューをしても人を引き付ける内容がなかなか難しかった。

 

【委員】

JAの女性部の方でもSNSを使って配信するという意見があった。

その中で、SNSって何?という方が圧倒的に多かった。

若い世代には、SNS配信はいいと思うが、世代が上がるにつれてスマホを持っているけれど見ないという年代もいるので、紙媒体は残したほうがいいと思う。

人を引き付ける文章を書くには、書くことを主としている方に依頼するのもひとつの方法だと思う。

今は自治会に入っていない方や、スマホの普及で新聞を取っていない方も圧倒的に多いと思うので、こうなったら両方駆使してく方がいいと思う。

【委員】

今、特に若い世代の方は自治会に入らない方が多い。

子どもがいる家庭にはいろんな情報が必要ではないかと思って、加入するかを聞いても断られることが多い。

【委員】

現在、自治会加入率は60%を切っていて、今後上がることは難しい。

【委員】

自宅が大和市なので、広報紙は毎回ポストに入っている。

広報紙に掲載した方が、見るきっかけが多いのではないか。

若い学生と接する機会が多いので、その点から見ると、ネットに載っている記事やSNSの方が見やすいと思うが、興味がないと探しに行かないので、いくら見やすい状況になっていても見ないのではないかと思う。

きっかけをもってSNSを使うにしても、見てもらう仕掛けがないと、見てもらえない。

学校のレポートで男女共同参画をテーマとして取り上げたりしないと、各市のHPなどは見ないと思う。

【委員】

まだガラケーしか持っていない方が多いので、紙面で継続していく方がよいのではないか。

【事務局】

広報で枠をもらえれば、情報誌「ハぁモニぃ」に掲載している内容の一部を載せることも可能かもしれません。そうすればQRコードも付けることができるし、目に留まる機会も多くなると思います。

【委員】

枠をもらえるのであれば、一度に載せるだけでなく、何回かに分けて載せる方法もあるのではないか。

【委員】

重点項目についてシリーズとして取り上げたらどうか。

名前を「ハぁモニぃ」として載せればいいと思う。

【事務局】

広報の紙面は年度当初に大きい枠の予約があるので、小さい紙面については、これから調整ができるか確認する。

お知らせしたい内容などを枠の範囲内で掲載していくことも一つの案として考えている。

【委員】

今年は広報に大きく掲載することは難しいと思うので、どうするか。

【委員長】

手元に紙の情報誌があった方がいいとの意見があったが、今現在は、興味のある方が公民館に取りに行くなどをしないと手に入らない状況になっている。

はたして、それに対してどこまでの費用対効果があるのか。

どこまでお金をかけて、どれだけの情報量が伝わっているのか。

【委員】

広報あつぎやタウンニュースに小さくても毎回情報誌「ハぁモニぃ」の記事が載っているのがいいと思う。

【委員長】

実際「ハぁモニぃ」という言葉自体は、我々は思い入れがあるが、一般の人は見たときに男女共同参画と書いてあった方がいいのか、「ハぁモニぃ」と書いてあった方がいいのか。

【事務局】

「ハぁモニぃ」に注釈をつけて、男女共同参画のことを表していると記載する。

「ハーモニー」は調和という意味があり、他市でも使用しており、引き続き使用していきたい。

【委員長】

デジタルは圧倒的に情報量が多く、見られない、使えないからと言っている場合ではなく、シフトしていかなければいけないと思う。

紙一枚の情報量とデジタルとでは、何千倍と情報量が違うので、気になった情報を調べるのであれば デジタルの方が嬉しいのではないか。

バスの接近情報の下にバナーがあり気になった方はそれを押すと、HPに飛ぶようになっている。

この情報誌を何万枚と刷るお金を、こういう広告にお金をかけるのであればシフトしていくのがよいと思う。

情報誌「ハぁモニぃ」も作って見てもらいたいので、必要な方はデジタル上で印刷できるようにし、紙で持っておきたい人には、郵送対応してもいいのではないか。

【職務代理】

表紙の文字や絵も思い入れがあるのではないか。

A4一枚の両面印刷にして、表は情報誌「ハぁモニぃ」のロゴと絵のみでインパクトを出すのがいいと思う。

【事務局】

その時の社会情勢なども踏まえて、委員の皆様に確認し決めていただいている。

【委員長】

DVやパワハラ関係などを、男女共同参画のみではなく他部署と連携し情報掲載したらどうか。

【事務局】

事務局としては、案2を想定していたが、皆様のさまざまなご意見も聞いて、紙媒体をすぐになくすのではなく、広報なども活用して、男女共同参画計画やパートナーシップなどの必要な情報にたどり着けるようにしていきたい。

次の会議で広報に掲載できるかなどの御報告や、情報誌「ハぁモニぃ」の紙面のレイアウトや掲載内容の確認をしていただきたい。

【委員長】

他に質問はございますか。

御意見がないようですので、委員長の任を解かせていただきます。

議事の進行に御協力いただきありがとうございました。

【事務局】

ありがとうございました。それでは、閉会にあたりまして、職務代理に閉会の御挨拶をお願いします。

【職務代理】

(職務代理あいさつ)

 

・閉会

 

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民交流部 市民協働推進課 人権男女相談係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2215
ファックス番号:046-221-0275

メールフォームによるお問い合わせ