市民法律講座
日常生活の中で発生するさまざまな法律問題への対応や、身近な法律知識をこの機会に身につけてみませんか。
ぜひご参加ください。
日程 |
時間 |
講座名 |
会場 |
---|---|---|---|
11月7日 (金曜日) |
18時から 19時30分まで |
相続の前段階 ~家族が亡くなったときの対応~ (大谷 優樹 弁護士) |
あつぎ市民交流 プラザルーム504 |
11月14日 (金曜日) |
18時から 19時30分まで |
後見申し立てについて (仙波 史生 弁護士) |
あつぎ市民交流 プラザルーム504 |
11月21日 (金曜日) |
18時から 19時30分まで |
スマートフォンの向こうの消費者被害 ~被害に遭わないために~ (高橋 暁子 弁護士) |
あつぎ市民交流 プラザルーム504 |
講師
弁護士
対象
市内在住・在勤・在学の方30人(先着順)
受講料
無料
申込方法
10月1日(水曜日)から10月25日(金曜日)までに、電話(225-2100直通)、窓口(本庁舎1階総合相談コーナー)または講座予約システムで申込み。募集人員になり次第締切。
その他
希望されるテーマのみの受講も可能です。個別の相談はお受けできません。
駐車場(有料)の数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民交流部 市民協働推進課 人権男女相談係(総合相談コーナー)
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2100
ファックス番号:046-221-0275
更新日:2025年10月01日
公開日:2025年10月01日