多文化共生アドバイザーの設置について

更新日:2024年12月10日

公開日:2023年12月12日

多文化共生アドバイザーを募集します

市役所に手続きに来られる、日本語が分からない外国籍市民の通訳をしていただく方を募集します。

活動内容:厚木市役所で行う各種手続きの通訳、申請書等の記入例など、簡易な文章の翻訳

活動場所:厚木市役所

活動時期:月2回程度

活動時間:1回2時間程度

謝礼:1時間あたり2,000円

募集言語:ベトナム語

申込方法:「多文化共生アドバイザー活動申込書」を市民協働推進課人権男女相談係に郵送、メールまたは持参のいずれかの方法で提出。申込後面接あり。

募集期間:12月15日から1月15日まで(必着)

提出先:厚木市中町3-17-17 市民協働推進課人権男女相談係(本庁舎1階総合相談コーナー)

メール:2800@city.atsugi.kanagawa.jp

申込書

お気軽にご利用ください!

市では、外国籍の方に安心して市役所で手続きをしてもらうため、多文化共生アドバイザーを設置しています。
予約不要ですので、各種手続きの際に通訳を希望する方は、次の日時に、直接、本庁舎1階の総合相談コーナーへお越しください。

  • 設置日:毎週月曜日
  • 言語:スペイン語
  • 時間:午後2時から午後4時まで
  • 会場:本庁舎1階 総合相談コーナー

※通訳者の都合により、急遽お休みになることがあります。

地図

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民交流部 市民協働推進課 人権男女相談係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2215
ファックス番号:046-221-0275

メールフォームによるお問い合わせ