地方税の電子申告eLTAX(エルタックス)について

更新日:2024年05月09日

公開日:2021年04月01日

 厚木市では、平成22年から地方税の電子申告システム「eLTAX(エルタックス)」を導入しています。
 eLTAX(エルタックス)を利用すると、これまで紙で行っていた地方税の申告や届出が自宅やオフィスのパソコンからインターネットを利用して行うことができます。
 便利なeLTAX(エルタックス)を、ぜひ御利用ください。

利用できる手続き

申告・届出

個人住民税特別徴収関係

給与支払報告(総括表、個人別明細書)、給与所得者異動届出、特別徴収切替届出、特別徴収義務者の所在地・名称変更届出

法人市民税関係

法人市民税申告、法人設立等届出、法人の所在地・名称等異動届出

その他

償却資産申告、たばこ税申告、入湯税納入申告

納税

 複数の地方公共団体へ一括で電子納付することができます。
 クレジットカードによる支払も可能です。

厚木市へ納入できる税目

市民税・県民税・森林環境税(特別徴収分及び退職所得分)、法人市民税、たばこ税、入湯税

eLTAX(エルタックス)利用の流れ

  1. インターネットに接続できるパソコンを用意
    eLTAX(エルタックス)用無償ソフト『PCdesk』などの申告ソフトを稼動できる環境が必要です。『PCdesk』はeLTAX(エルタックス)のホームページから無償でダウンロードできます。
  2. 電子証明書を取得
    eLTAX(エルタックス)で利用できる電子証明書を取得していただく必要があります。
    詳しくはeLTAX(エルタックス)のホームページで御確認ください。
    税理士に申告書等の作成、送信を依頼している納税者の場合、電子証明書は不要です。
  3. 利用届出を提出
    利用届出とは、eLTAX(エルタックス)を御利用いただくための手続きです。
    eLTAX(エルタックス)のホームページから、利用者となる法人の名称・所在地または個人の氏名・住所などの利用者に関する情報を登録していただきます。
  4. 電子申告
    『PCdesk』などのeLTAX(エルタックス)対応ソフトウェアから申告書を作成し、送信してください。

eLTAX(エルタックス)について詳しく知るには

 eLTAX(エルタックス)を運営している「地方税共同機構」へ、次の方法によりお問い合わせください。

  1. ホームページからのお問い合わせ
    eLTAX(エルタックス)のホームページに設置しているお問い合わせフォームから、24時間問い合わせることができます。ただし、申告、申請又は届出の受付は8時30分から24時(月曜日から金曜日のみ受付、土曜日・日曜日・祝日及び年末年始12月29日から1月3日は除く)までです。
  2. 電話によるお問い合わせ
    電話番号0570-081459(ナビダイヤル)まで、お問い合わせください。全国どこからでも市内通話料金でお問い合わせいただけます。受付は9時から17時(月曜日から金曜日のみ受付、土曜日・日曜日・祝日及び年末年始12月29日から1月3日は除く)までです。
  3. 2の電話番号でつながらない場合
    御利用の電話機によっては、ナビダイヤルにつながらない場合があります。その場合は、電話番号03-5521-0019まで、お問い合わせください。通常の通話料金がかかります。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

財務部 市民税課 特別徴収係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2011
ファックス番号:046-223-5792

メールフォームによるお問い合わせ