市民税・県民税(個人住民税)電子申告について

更新日:2024年01月15日

公開日:2021年04月01日

インターネットに接続できるパソコン・スマホがあれば、自宅で個人住民税の申告ができます。

令和6年度個人住民税の申告書の作成・提出をインターネット上で行うことができます。

1. 利用できる方

厚木市から令和6年度市民税・県民税申告書の送付を受けた方(申告書は令和5年度の申告書を提出した方などへ1月19日(金曜日)に発送予定です。)

なお、申告書の送付を受けていない方で電子申告を希望する場合は、市民税課へご連絡ください。

2. 利用時間

令和6年2月1日(木曜日)から24時間受付(メンテナンス時間除く。)

3. 利用手順

厚木市ホームページ内にある住民税試算システムを利用し、作成した市民税・県民税申告書ファイルを、厚木市電子申請システムを用いて市へ送信する方法で申告を行います。

【手順1】申告書ファイルの作成

1.給与・公的年金等の源泉徴収票、生命保険料控除証明書などの各種控除証明書を準備します。

2.住民税試算システムへアクセスします。

住民税試算システムはこちらをクリック(外部リンク)

3.入力フォームへ必要事項を入力し、申告書のPDFファイルを作成します。

なお、医療費控除を受けられる方は医療費控除明細書のPDFファイルも併せて作成します。

4.申告書のPDFファイル上から個人番号などを直接入力します。

(注:入力可能な箇所のみ入力できるPDFファイルです。それ以外の箇所は入力できません。)

5.申告書PDFファイルと医療費控除明細書PDFファイルを保存します。

(注:システムから直接申告書を送信できる機能はありません。)

【手順2】申告書ファイルの送信

1.厚木市電子申請システムにアクセスします。

厚木市電子申請システムはこちらをクリック(外部リンク)

(注:システムの利用者登録をするしないに関わらず、手続きをすることができます。ただし、メールアドレスの登録は必須です。)

2.入力フォームに氏名・住所・宛名番号などを入力し、【手順1】で作成した申告書ファイルなどを添付して送信します。

(注:宛名番号は、送付を受けた令和6年度市民税・県民税申告書の右下に記載してある8桁の番号です。)

 

宛名番号印字箇所

【手順3】送信データの確認

1.データ送信後、登録したメールアドレスへ申込完了通知とパスワード通知メールをお送りします。必要に応じて、申込内容を確認してください。

(注:申込完了通知にある整理番号とパスワードは、申込内容照会をする際に必要な情報となりますので、受信できるようドメイン指定受信設定をお願いします。)

●送信元:auto_atsugi@dshinsei.e-kanagawa.lg.jp

2.申込が受付されると再度メールでお知らせします。

(注:宛名番号に誤りがあった場合などは、本人確認ができず不受理となる場合があります。その場合は、受付メールでその旨が記載されますので、再度【手順2】のとおりデータ送信してください。)

4. 注意事項

給与・公的年金等の源泉徴収票、各種控除証明書の提出は省略できます。

ただし、法定申告期限から5年間は厚木市から提示または提出を求められることがあります。この求めに応じなかった場合は、これらの書類については、申告書の添付または提示がなかったものとして取り扱われ、申告に適用されなくなりますので、ご自宅で保管してください。

関連ファイル

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

財務部 市民税課 普通徴収係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2010
ファックス番号:046-223-5792

メールフォームによるお問い合わせ