障がい者相談支援センターの御案内
厚木市障がい者相談支援センターでは、市内在住で障がいのある方の暮らしに関する相談をお受けしています。
来所できない場合でも、訪問や電話、メール等による相談もお受けしています。
ご家族やご近所の方でも相談できますので、まずはお気軽にご相談ください。
こんなことで困ったら
障害福祉サービスを利用したいのですが、どうすればいいですか?
障害福祉サービスを利用するためには、サービスに応じて、市で障害支援区分の認定を受ける必要があります。その後、サービス等利用計画案を作成し、市の支給決定を受けた後、サービスの利用という流れになります。
障がい者相談支援センターでは、ご相談いただいた方にどのような手続が必要かご案内し、申請等のお手伝いをいたしますので、ご連絡ください。
日常生活に不安があるのですが・・・
ご相談いただいた方の悩みや不安に応じた助言やお手伝いをします。
障がいや病気のこと、子育てのこと、家族関係・人間関係のこと、お金のこと、就職のこと、その他なんでもご相談ください。
最近顔を見かけなくなった方がいますが、ひとり暮らしなので心配です。
障がい者相談支援センターにご連絡ください。ご自宅を訪問して様子を確認し、必要な場合は関係機関と連携して、問題の解決に当たります。
相談したいのですが、料金はかかりますか?
相談は無料です。どんなことでもお気軽にご相談ください。
担当の地区ではなくても相談を受け付けてくれますか?
どの地域にお住まいの方でも、相談を受け付けます。
まずは、お近くの障がい者相談支援センターにご相談ください。
障がい者基幹相談支援センターの役割は?
地域の障がい者相談支援センターが、困難な事例にも対応できるよう、専門的な視点で助言を行うほか、関係機関と協力体制を作っています。
障がい者の方だけでなく、高齢者や子どもの相談も受け付けてくれますか?
どのようなご相談でも関係機関と協力して問題の解決に当たりますので、まずはお気軽にご相談ください。
受付時間はどうなっていますか?
平日の8時30分から17時15分までです。
障がい者相談支援センター一覧
各障がい者相談支援センターの連絡先は次のとおりです。
センター名 |
連絡先 |
主な担当地区 |
---|---|---|
【厚木障がい者相談支援センター】 ハートラインあゆみ |
電話番号 |
【厚木地区】 |
【荻野障がい者相談支援センター】 あつあい相談支援事業所『ここから』 |
電話番号 |
【荻野地区】 |
【南毛利障がい者相談支援センター】 ちいさな世界 |
電話番号 |
【南毛利地区】 |
【睦合南障がい者相談支援センター】 さんぽみち |
電話番号 |
【睦合南地区】 |
【依知障がい者相談支援センター】 いっぽ |
電話番号 |
【依知地区】 |
【小鮎・玉川障がい者相談支援センター】 相談支援事業所すぎな |
電話番号 |
【小鮎・緑ヶ丘地区、玉川・森の里地区】 |
【相川・厚木南障がい者相談支援センター】相談支援事業所立志 |
電話番号 046-265-0711 ファックス番号 046-265-0711 |
【相川・南毛利南地区、厚木南地区】 |
【睦合障がい者相談支援センター】 あつあい相談支援事業所『からふる』 厚木市三田1-4-16 グリーンコーポ小林102 |
電話番号 ファックス番号 046-242-8650 |
【睦合地区】 |
厚木市障がい者基幹相談支援センターゆいはあと |
電話番号 046-295-3410 |
各センター等と連携し、地域の協力体制を確保する機関です。厚木市に転入する方でまだ居住の場所が明確に決まっていない方や施設や病院からの地域移行で厚木市を検討している方等のお住いの地区が定まっていない方はこちらにご相談ください。 |
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 障がい福祉課 障がい給付係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2225
ファックス番号:046-224-0229
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月03日
公開日:2022年04月01日