自立支援医療(育成医療)

更新日:2024年12月02日

公開日:2024年12月02日

対象

18歳未満で次の身体障がいのある方(確実な治療効果が期待できるものに限ります。)

  1. 肢体不自由
  2. 視覚障害
  3. 聴覚平衡機能障害
  4. 音声言語・そしゃく機能障害
  5. 内部障害(心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう若しくは直腸、小腸又は肝臓機能障害及び前述を除く内臓障害については、先天性のものに限る)
  6. ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能障害

じん臓障害に対する人工透析療法、小腸機能障害に対する中心静脈栄養法についても対象となります。 ただし、所得が一定以上ある方は、ご利用いただけない場合があります。

内容

指定医療機関に入院(通院)した身体に障がいのある児童に対して、生活能力を得るために必要な医療を給付します。原則医療費の1割をご負担いただきますが、世帯の所得に応じて上限額があります。事前相談必要。

窓口

厚木市市民福祉部障がい福祉課 電話番号 225-2254

必要なもの

・支給認定申請書及び同意書

・医学判定意見書及び更生医療意見書

・被保険者証等(健康保険証、マイナ保険証又は資格確認書)

※本人及び本人と同一の医療保険加入者分

・特定疾病療養受療証(人工透析の方のみ)

・個人番号(マイナンバー)確認書類(個人番号カード又は個人番号通知カード)

※個人番号通知カードの場合は本人確認書類(資格確認書及び自立支援医療受給者証など)

・自立支援医療受給者証(更新時または変更時)

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 障がい福祉課 障がい者支援第二係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2254
ファックス番号:046-224-0229

メールフォームによるお問い合わせ