自立支援医療(精神通院医療)
対象
精神疾患を有する方で、通院による精神医療を継続的に要する程度の病状にある方
内容
精神疾患の治療のための通院にかかる医療費を原則として、1割負担にする制度です。有効期間は1年間で、引き続き利用される場合は、有効期限の3ヵ月前から更新の手続きができます。また、利用者負担額には世帯の所得の状況等に応じた軽減措置として、1ヵ月あたりの負担上限が定められています
必要なもの
- 自立支援医療診断書(精神通院医療用)(診断書の提出は2年に1回)
- 本人の被保険者証等(健康保険証、マイナ保険証又は資格確認書)、生活保護費受給証
- 院外薬局、デイケア、訪問看護を利用する場合は、それぞれの名称、所在地、連絡先がわかるもの
- 市町村民税所得割額がわかる書類(国民健康保険の方は、国民健康保険加入世帯員分の市町村民税所得割額を確認できる書類、社会保険の方は、被保険者の市町村民税所得割額がわかる書類)
- 個人番号(マイナンバー)確認書類【個人番号カード、又は個人番号通知カード及び本人確認書類(資格確認書及び自立支援医療受給者証など)】
- 詳細は、障がい福祉課にお問い合わせください。
- 更新の場合は、既存の受給者証もお持ちください。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 障がい福祉課 障がい者支援第一係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2247
ファックス番号:046-224-0229
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月02日
公開日:2022年12月02日