2020職員紹介(建築・建築指導課)
職員インタビュー(平成30年度採用)

入庁の動機は?
大学では、建築・都市計画に関する分野を学び、地元でもある厚木でまちづくりに貢献したい、形あるものをつくりたいと思い、入庁を志望しました。
現在の業務は?
私が所属している建築指導課は、建築確認申請の審査・検査や許可、指導、その他建築に関する各種手続きなどの業務を行っています。その中で、私は主に、建築確認申請に関する審査・検査をしています。審査・検査は、建築物を設計・建設後に、建物が法律に適合しているか、図面と整合しているかチェックを行います。また、その他に、建築物を長期的に良好な状態で使用するための長期優良住宅の審査や、省エネ基準を満たしているか確認する建築物省エネ法などの審査も担当しています。
仕事のやりがいや魅力は?
建築物を作る際に、法律に適合しているか確認しているため、職員として、業者や市民に指導する立場にいます。また、主に法律を扱っているため、法律の内容を理解していかないといけませんが、それがやりがいでもあり、責任ある仕事だと感じています。

印象に残っているできごとは?
初めて、建築の審査・検査に携われたことです。分からないことが多く、先輩の助言や法律・参考図書などを確認しながら、設計図面や構造計算書などを審査し、現場検査では、提出された図面との整合性を確かめました。審査から検査まで初めて携わることができ、身の引き締まる思いと達成感を感じたのを憶えています。
入庁前と入庁後で、市役所のイメージは変わったか?
特にイメージは変わっていませんが、以前までは逆に来庁する立場でしたので、窓口や電話で初めて対応したときは、緊張しました。

職場の雰囲気は?
分からない点や不安な点など相談しやすく、また丁寧に分かりやすく教えていただけます。とても和気あいあいとした温かい雰囲気の職場です。
あつぎの好きなところは?
自然と街がバランスよくあるところです。少し行くと温泉や山、大きな自然公園などもあり、のんびりできます。市街地周辺は食事や買い物ができる場所が多くあります。
また、神奈川県の真ん中に位置し、市外へ遊びに行くにもアクセスがしやすいです。
将来の目標は?
落ち着きがあり、市民の方々に感謝される職員になりたいです。また、厚木市のまちづくりに少しでも貢献できるようになりたいです。

厚木市職員を目指す人へのメッセージをお願いします
法律など専門的な知識が多く、最初は覚えることが大変かもしれませんが、それがやりがいでもありますし、周りの先輩方から丁寧な指導もあります。不安なことは多いとは思いますが、皆様と共に働ける日々を楽しみにしています。頑張ってください。
mini profile
趣味:野球観戦
小さい頃から野球をやっていたので、知り合いとよく試合を見に行きます。たまに、草野球もしています。
一日のスケジュール

(公開日:令和2年2月28日)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 職員課 人事研修係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2070
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日