2020職員紹介(消防・警備第一課)
職員インタビュー(平成28年度採用)

入庁の動機は?
私が幼い頃、父は消防分団長をしていました。本業がありながらも夜間の訓練や、火災出動していく姿を見て尊敬していました。また、私は消防の制服や活動服が大好きで、仕事着から着替えて出動していく消防団の方々を、町のヒーローのように見えました。
そして、私が職業を選ぶとき、憧れていた活動服を着て現場で活躍して市民の方々から尊敬される消防士になりたいと考え、厚木市に入庁しました。
現在の業務は?
私は現在、厚木消防署消防小隊に所属しています。消防小隊は火災現場だけでなく救急現場、救助現場にも出動します。
また、業務も多岐にわたり予防業務や救命講習にも出向します。災害に備えた訓練も定期的に行い日々鍛錬しています。

仕事のやりがいや魅力は?
消防士として、市民の方々に勇気や希望を与えることができることです。事故や怪我など不幸に見舞われた現場などの辛い現場が多くありますが、自分が励ました言葉で感謝されることもあります。市民の方々から頼られている存在と感じることがやりがいです。
印象に残っているできごとは?
初めて燃えている建物の中に入り消火活動をした時です。消防学校で訓練を行っていましたが、本物の火の熱さや暗闇の怖さは初めてで、自信を失った時がありました。ですが、日々の訓練と職場の仲間が一緒に戦っていることに気づき、最後まで戦えた火災現場が忘れられません。この経験から、助けを求めている方がいる現場では声掛けを絶やさず、希望を与える事を意識するようになりました。
職場の雰囲気は?
業務内容が多岐に渡り、災害現場では悲惨な状況に落ち込むときもありますが、上司や同僚とみんなで乗り越える体制ができています。その積み重ねで信頼関係やコミュニケーションが深まり、現場では一致団結して活動しています。職場で女性は少ないですが、困ることなく男性と同じように働くことができています。

あつぎの好きなところは?
イベント行事がたくさんあり、行政や市民の方々と沢山触れ合えるところです。
また、ご当地グルメや飲食店が豊富なところも好きです。
将来の目標は?
女性が進出していない現場で女性隊員として、男性と同じように活躍し市民の安心安全を守っていきたいです。

厚木市職員を目指す人へのメッセージをお願いします
努力していれば必ず見てくれている人はいます。強い意志を持ち続けて試験を突破し、同じ目標に向かって一緒に働ける日を待っています。
mini profile
趣味:マリンスポーツ、カフェ巡り
海が大好きなので、休みの日にはサーフィンをしたり、海辺を走ってトレーニングをしています。きれいな朝日や夕日を見ると心が癒されます。
一日のスケジュール

(公開日:令和2年2月28日)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 職員課 人事研修係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2070
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日