厚木市スポーツ推進審議会 概要・名簿
スポーツ基本法、市スポーツ推進審議会条例に基づき、市長の諮問に応じ、スポーツの推進に関する重要事項について調査審議し、又は建議するため、厚木市スポーツ推進審議会を設置しています。
| 役職 | 氏名 | ふりがな | 選出母体 | 選任理由 | 
|---|---|---|---|---|
| 会長 | 小泉 綾 | こいずみ あや | 学識経験者 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第2号の規定により、専門分野の健康教育・保健科教育や、スキーをはじめとしたスポーツ全般において幅広く優れた識見を有する学識経験者として選任 | 
| 副会長 | 長澤 安夫 | ながさわ やすお | 公益財団法人厚木市スポーツ協会 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第3号の規定により、公益財団法人厚木市スポーツ協会副会長であり、スポーツ活動に優れた識見を有するスポーツ団体の代表者として選任 | 
| 大塚 一義 | おおつか かずよし | 公募による市民 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第1号の規定により、公募による市民として選任 | |
| 佐藤 道秋 | さとう みちあき | 公募による市民 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第1号の規定により、公募による市民として選任 | |
| 又村 京子 | またむら きょうこ | 公募による市民 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第1号の規定により、公募による市民として選任 | |
| 片山 文彦 | かたやま ふみひこ | 一般社団法人厚木医師会 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第2号の規定により、健康スポーツ医でありスポーツ医科学について優れた識見を有する学識経験者として選任 | |
| 永里 源気 | ながさと げんき | 学識経験者 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第2号の規定により、元プロスポーツ(サッカー)選手であり、スポーツ全般において幅広く優れた識見を有する学識経験者として選任 | |
| 菅野 昭男 | かんの あきお | 厚木市レクリエーション協会 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第3号の規定により、厚木市レクリエーション協会理事であり、スポーツ活動に優れた識見を有するスポーツ団体の代表者として選任 | |
| 前田 直継 | まえだ なおつぐ | 厚木市地区スポーツ振興会長連絡協議会 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第3号の規定により、厚木市地区スポーツ振興会長連絡協議会会長であり、地域のスポーツ振興活動における優れた識見を有するスポーツ団体の代表者として選任 | |
| 三橋 徳行 | みつはし とくゆき | 厚木市スポーツ推進委員連絡協議会 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第3号の規定により、厚木市スポーツ推進委員連絡協議会会長であり、スポーツ活動に優れた識見を有するスポーツ団体の代表者として選任 
 | |
| 山下 尚晃 | やました なおあき | 厚木市スポーツ少年団連絡協議会 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第3号の規定により、厚木市スポーツ少年団連絡協議会理事であり、スポーツ活動に優れた識見を有するスポーツ団体の代表者として選任 | |
| 小島 宏信 | こじま ひろのぶ | 厚木市中学校長会 | 厚木市スポーツ推進審議会条例第3条第2項第4号の規定により、中学校教育の体育活動における優れた識見を有する関係行政機関の職員として選任 | 
          この記事に関するお問い合わせ先
           
        
        産業文化スポーツ部 スポーツ魅力創造課 スポーツ振興係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2531
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
 
       
      
     
       
    





 
      





更新日:2025年06月23日
公開日:2023年10月04日